トップページ > 社長のあの店この店
社長のあの店この店

2015/11/30 読谷の漁港で人気の海人丼を食べる!

採れたばかりの魚を忙しそうにさばく人達! 威勢のよい鮮魚市場・・・。そんな雰囲気なのですが、ここは食堂も兼ねています。 今回紹介するのは、読谷村都屋の漁港の中にある「いゆの店 海人食堂」です。 地元読谷の漁協が運営しているお店で、 地元の常連さんらしき人達から観光客まで、多くの人々で賑わっています。 新鮮な海産物が手頃な値段で食べる事が出来ると評判(^.^)なんせ目の前が海、 当然期待も高まります(^O^)/どれもこれも美味しそうなのですが、 都屋の海人丼1,030円を注文!ボリューム満点\(◎o◎)/! 海ぶどうのプチプチ感がたまりません!エビはプリプリで甘〜い(^.^)みそ汁にはアーサがたっぷり。 こちらは得とく丼1,030円イカスミ汁&海鮮丼&モズク丼の豪華な3点セット! 特にイカスミ汁は濃厚で絶品! 見た目よりもボリュームがあってイカや豚肉など具沢山(^.^)口の中が多少黒くなりますが、旨いので食べる価値はあります。それにしても、 中国人や韓国人らしき人達が多い(・_・)どこで情報を仕入れているのだろう?こんな田舎の漁港にまで来るなんて!(潮の香りが心地よい!)でも、 観光客向けに作られた料理よりも、この店のように地元率の高い方が旨くて安いし、 現地の本当の文化に触れる事ができて いいですよね\(^o^)/ 外国人も皆考えていることは同じ! 漁師さん達との距離が近いので、漁の雰囲気や活気が伝わってきます(^.^)新鮮な海の幸と、潮の香りを充分に満喫し、港町の風情を楽しむ事ができました。いゆの店 海人食堂 読谷村字都屋33電話098-956-1640 2015/11/30

2015/11/26 隠れ家カフェ清ちゃんでアジアの屋台飯を!

東南アジアの屋台料理・・・皆さんは好きですか? 僕は想像しただけでアドレナリンが大量に分泌されて、テンションが上がります! 気取らない屋台飯を気軽に食べたい・・・ そんな時にお勧めなのが、 浦添市港川にある、 「隠れ家カフェ清ちゃん」です。えっ!ここにカフェがあるの?という感じの外人住宅街の中なのですが、 隠れた人気店。お目当てはアジア飯(^O^)/ランチは、8種類の中からハーフサイズ2種類をチョイス! 前菜に飲み物がついて1,150円 迷いましたが、ラクサとルーローファンをチョイス前菜はやさしい味の3種盛り合わせ! 右がラクサ!シンガポールやマレーシアの麺料理で、スパイスが刺激的\(◎o◎)/!ココナツの自然な甘さとエビの旨みが合わさって、まさに絶品<(`^´)>旨い!の一言に尽きます。ルーローファンは台湾の国民食。 八角の香りがたまりません! 甘辛いタレの豚肉が食欲をそそります。 食後のコーヒー。タイのパッ・ガパオ・ガイと ベトナムのフォー! 他にもアジアの屋台料理のスター達が、 指名されるのを待っています\(^o^)/ 魅惑のアジアンビューティー§^。^§今日はどの娘にしようかな?もとい(^_^;)、 今日はどれにしようかな?と、選ぶ楽しみ満載!!!(^。^)yゆったりと流れるアジアのやさしい時間に まったりと浸ることができました。シーグラス(ビーチグラス)アート は見る価値充分。 隠れ家カフェ 清ちゃん浦添市港川543番地B-16電話098-927-8398 2015/11/26

2015/11/23 宜野湾ともだちの嬉しいワンコインランチ!

ワンコインランチ!素適な響きです(^.^)! 女性のお客様が多いホテルランチ。それに対し、ここはほぼ男の世界<(`^´)>!350円弁当や吉野家を超えた、 労働者男性のささやかな贅沢(^.^)それがワンコインランチなのです。 今回紹介するのは、宜野湾市普天間の「ともだち」です。 以前は夜のみの営業で、この地域では結構有名なお店。 飲んだ後の〆にそばが美味しいと評判で、地元客の心を掴んでいます。 現在はランチも営業中!メニューは、大体600円なのですが、ランチのときは100円引き!なので500円のワンコイン\(^o^)/これは嬉しいサービス! 大好きな骨汁を注文。これが「ともだち」の骨汁 生姜と、油味噌が添えられています。 葉野菜を食べるとこんな感じ!スープはダシが効いています(^.^)中身はダシ骨と豆腐というシンプルな内容。 骨には肉がたっぷり\(^o^)/ 肉の崩れ具合もいい感じで、食べ応え充分です! 骨汁と女性の好みにはうるさい僕の完全な個人的評価なのですが、 (↑一体女性の好みに関係が(?_?)) ここの骨汁は、県内でもトップクラス! 〆はご飯に油味噌をのせて(^.^)大満足!ご馳走様でした(^^♪しょうが焼き定食。これもワンコイン!そばも旨い! 女性の皆様、 男は500円で、こんなに旨い物を食って います(^.^)男性専用ではないので、是非試してみて下さい(笑)ともだち宜野湾市普天間2-48-1電話098-892-8308 2015/11/23

2015/11/19 オールドスパイスのトルコ料理ケパブにかぶりつく!

11月でも沖縄は全然寒くありません!それどころか暑いくらいです(^_^;)こんな天気の良い日は、心もウキウキ。 室内で食事をするのはもったいない!そこで今回紹介するのは、 北谷町北前にある「オールドスパイス」です。 一目で入りたくなるかわいいお店(^.^)ここはトルコ料理のお店なのです。 中を覗くと、巨大なケパブ\(◎o◎)/!これは是非食べなければ!ケパブライス中辛700円を注文。 飲み物はマンゴースムージー食事スペースはテントだけの半屋外! 風が心地よい(^.^)店内にはご機嫌な音楽が(^^♪思わず座りたくなるカウンター激辛の調味料がこんなに\(◎o◎)/!ターメリックライスの上に焼き立ての チキンケパブがたっぷり! 外はカリカリで香ばしく、中はシットリ。レモンとヨーグルトの爽やかな酸味が スパイスとマッチして旨いです(^O^)/このチキンケパブ、タレに漬け込んでから焼きあがるまでに2日間もかかるとの事!なるほど美味しい訳です(^.^)家庭では味わう事の出来ない手の込んだ、トルコのファーストフード!ケパブサンド500円とザクロジュース かぶりつくと、タレが絶妙(^O^)/これは間違いなくビールと合います! 車がなければ飲んでいたのに(T_T)当然持ち帰る事もできますが、やはりこの雰囲気で食べるのが1番旨い! 爽やかな秋の心地よい風を受けながら、 地中海気分で陽気にかぶりついて下さい!オールドスパイス(Old Spices) 〒904‐0017北谷町北前1-20-4電話098-921-7858 2015/11/19

2015/11/17 コッコロッコハウスのチキンが旨い!

気になっていたお店があります。 店の前を通ったので、思い切って ハンドルをきりました。ここは沖縄市大里にある「コッコロコハウス」。 歴史を感じる建物。ドアを開けると、かなり広い\(◎o◎)/!オシャレな店内・・・ とは言えないのですが、席につい た瞬間、ニンニクの香りに食べる気満々のアドレナリンが噴出!すぐにメニューを確認! 「スペシャル」の文字の誘惑には勝てず、スペシャルB880円を注文! 程なく料理が運ばれてきました。チキン&ハンバーグ\(^o^)/ 期待を裏切らないボリューム!チキンは脂っこくなくて、しかも中はじゅうしー・・・。 程よいガーリックの香り。 他にもハーブ?スパイス?旨い! 実はこのチキン料理、ペルー移民の先代が、沖縄の人にも美味しい南米 料理を食べて欲しいと、試行錯誤を重ねてたどり着いた味(^^♪最初はフォークで上品に食べていた のですが、すぐに原始人状態\(◎o◎)/!やっぱりチキンは手掴みが1番旨い! 気が付くと、指まで舐めていました。ハンバーグも熱々!コッコロッコスペシャル770円よしっ!決めた!(`´)妻と子供がいない日に、このチキン を1羽丸ごと買い込んで、誰にも邪魔されず、1人で全部食ってやる! 冷えたビールで乾杯だ!!(^^)!密かな楽しみができました。 (見晴しもなかなか!)コッコロコハウス沖縄市大里2-29-14電話098-937-9326 2015/11/17

2015/11/13 南城オリーブの木の絶景ランチ!

南城市は、カフェの激戦区! 色々なカフェが、自慢の料理や雰囲気で来客者を魅了しています。このエリアのカフェに共通する事は、見晴らしがいい(^O^)/と言う事があげられます。 今回紹介するのもそんな絶景ポイントの1つ、南城市知念にある「オリーブの木」です。えっ?こんな山道にカフェ(?_?)って思うくらい細い道を登って行くと、ありました!センスの良い内装や、家具(^.^)そしてバルコニー席は見晴らしが最高!でも、この日は風が強かったので、バルコニー席を断念(T_T)プレートランチ1,250円を注文!ドリンクや、サラダはハーフバイキング!サラダの胡麻ドレッシングはサッパリ としてて美味しい(^.^)かぼちゃのスープは、ホント優しい味。 素材のほのかな甘さが滲みます。プレート(^O^)/!!!ひよこ豆のパテ。想像以上にいけます!キッシュは、これまた優しい味。てんむすも旨い(^.^)メイン魚のソテー。表面が香ばしい! 濃い味付けに慣れてしまった人には、 少し物足りなく感じるかもしれません。でも、 素材の悪さを濃い味でごまかすお店も多い中で、とても共感を持つ事ができ ました(^.^)(天気の良い日はテラス席がお勧め) 素材の良い物を使えば、シンプルな味 付けでも美味しい! 美しい女性は、化粧なんかしなくても美しい(^O^)/ (↑何の関係が(^_^;)・・・。)そんな事を考えながら、 素朴で美味しい料理と、最高の景色を たっぷりと満喫する事ができました。オリーブの木 〒901-1512南城市知念字吉富391電話098-948-4220 2015/11/13

2015/11/10 西原のみお食堂の熱々てびち汁

11月に入り、朝夕は沖縄も少し肌寒く感じるようになりました。 人恋しさも手伝って、温かい汁物が どんどん美味しくなる季節ですね。 皆さんは、どんな汁物が好きですか? 僕のお勧めは、「てびち汁」か「牛汁」!そんな訳で、今回は西原町東崎の「みお食堂」を紹介します。このお店、 飲食店中心の商業施設の一角にあります。 食堂って、 古くて汚い(失礼)お店の方が美味しくて、 当りの場合が多いですよね!ボリュームがたっぷりだったり、 名物おばちゃんがいたりして<(`^´)>その点、商業施設の中にあるお店って、 外見は新しくて綺麗だけれど、イマイチの場合が多いような(^_^;)・・・外見の綺麗な女性は好きなのですが(^.^)それはともかく、 取りあえず注文!これがてびち汁800円スープが熱々(^O^)/ダシが効いていて、これはホント旨い!てびち・・・(^^♪いい感じです。 野菜や豆腐もダシが滲み込んでいる! 丁寧に作っているのが分かります。 予想以上に満足な味でした(^O^)/ゴーヤーちゃんぷるー600円11月でもゴーヤーがあるって、 嬉しいですね(^O^)/ 豆腐が柔らかい! 商業施設の中なので、あまり期待して いなかったのですが、ちゃんとした専門店(?)の食堂でした! 味もボリュームも文句なし! 向かいには、きらきらビーチもあるので、 食後の腹ごなしに、 綺麗な海や、綺麗な女性を眺めながら の散歩がお勧めです(^.^)綺麗な女性がいるという保証は、できませんが・・・。みお食堂 〒903-0105西原町東崎22-3 ムーンテラス東崎C棟104電話098-917-5597 2015/11/10

2015/11/06 肉食系にお勧め!那覇の大一食堂

北海道の道南では、焼き鳥と言うと、 焼き豚肉の串サシの事を指すそうです。では、本当の焼き鳥を食べたい場合は?そう、 「鶏肉の焼き鳥!」と注文しなければ いけません(?_?)場所が変われば、呼び方もかわります。 今回紹介するのは那覇市田原の「大一食堂」です。ここは、肉屋さんが経営するお店。 僕は、恋愛については「草食系?」でも、 食については「肉食系!」<(`^´)>なので、当然期待も高まります! 肉を注文しなければ!と、 笑顔のかわいいおばちゃんに、そば定食焼肉650円を注文!ボリュームがすごい\(◎o◎)/!お肉は、何と豚肉です!焼肉=牛肉だと思っていたのですが・・・。でも、 美味しいので文句はありません(^.^)そばも結構な量です!スープはあっさり味。 三枚肉が柔らかい(^O^)/ 麺は細麺でスープと良く合っています。そして、漬物がミミガ−ヽ(^。^)ノ これは嬉しいですね!さすがお肉屋さん! 食べた後に気が付いたのですが、メニューには馬サシも!(@_@;)追加で食べたかったのですが、もう満腹。 思ったよりも「草食系?」と言うよりは、 「少食系!」 弱気な自分にがっくり(T_T)次回は必ず馬サシを食べようと、心に誓いお店を後にしました。 大一食堂 〒901-0156那覇市田原3丁目5−2 電話098-859-2828 2015/11/06

2015/11/04 うるま市の平和食堂のワンコインランチ!

何かに引き寄せられるようにふらっと お店に入った事はありますか?いえいえ、 綺麗なおねーさん達のいるお店、ではなく、こんな感じのお店です。 今回紹介するのはうるま市喜屋武の「平和食堂」です。その日も立会いを終え、会社に戻る途中、右側の視界に何だか懐かしい感じの風景が・・・。これは確かめなければ!と、急遽Uターン<(`^´)>お店に入ると、Maybe(?)50年前はもっと綺麗だったであろう おばちゃん達に迎えられました(-_-;)メニューは、100円の飲み物〜550円のすき焼きまでと、驚愕の激安価格!で、注文したのがこれ ゴーヤーチャンプルー500円! 文句なく旨い(^O^)/ちゃんと三枚肉を使っています。おばちゃん達が40年近く営業を続け て、たどり着いた味(^.^)と言うよりも、40年守り続けてきた味かな・・・。 油味噌や、 漬物まで出してきて、カメーカメー(食べなさい!) 何だか、おばあのお家で食べているみたい。 懐かしさと心地よさが交差して、 満たされた気分ヽ(^。^)ノ このまま畳で横になって、テレビを観ながら、ウトウト(-_-)zzzしていたい衝動が・・・。それにしても、今だに現役で頑張って いるおばちゃん(?)達! 凄過ぎる\(◎o◎)/ 仕事をしていない若者が多いご時世に、 一体彼女達、 人生で何年働いているのだろう? 彼女達に対する愛おしさと、 尊敬の念たっぷりに、お店を後にしました。 平和食堂 〒904-2225うるま市喜屋武232電話098-973-7569 2015/11/04

2015/10/31 瀬底島のふぅカフェで癒される!

皆様はストレスを発散したいとき、どうしていますか?スポーツや、カラオケ、ドライブなども いいですよね。お勧めは、好きな人と一緒に過ごす!これが1番だと思います(^O^)/が、相手がいない(T_T)そんな時は、 緑に囲まれた居心地の良いカフェで、ゆったりとコーヒーを飲む。これも至福の時間ですね(^.^)今回紹介するのは、本部町瀬底の「fuu cafe(ふぅカフェ)」です。 大きな木に隠れるようにして、感じの良い建物が現れると、もうそこには癒しの空間が広がっていますヽ(^。^)ノ木のぬくもりが伝わってくる建物。 観光客が多い! 本日のパスタ1,230円を注文。サラダとスープ。ドレッシングは、オリーブオイルと塩だけというシンプルさ(^.^)島野菜本来の味を楽しめます。 素材がいいから使える技ですね!やはり、食事も恋愛もシンプルなのが1番<(`^´)>メインのパスタ!ヘチマやナスが濃厚なクリームと良く合います。 麺の茹で具合は腰がしっかりとあって、 旨い(^O^)/ 付け合せのパンは歯が折れそうなくらい硬い(@_@;)けど、味がある!これだけで、ワインが何杯もいけそう! 僕の好みです(^。^)y(スペシャルランチ1,250円) 食後のコーヒー。このような場所で飲むと、どうして こんなに美味しいのだろう? 庭の景色が、なんだか現実味がなくて まるで空想の世界みたい(^^♪島のゆったりと流れる時間で充電完了! 明日もまた頑張れる気持ちにしてくれ ます(^.^)fuu cafe(ふぅカフェ) 〒905-0227本部町字瀬底557電話0980-47-4885定休日 水・木 2015/10/31
トップページ > 社長のあの店この店