トップページ > 社長のあの店この店 > コンビーフで作る沖縄ちゃんぽん
社長のあの店この店

2015/10/14 コンビーフで作る沖縄ちゃんぽん

縺薙ョ繧ィ繝ウ繝医Μ繝シ繧偵ッ縺ヲ縺ェ繝悶ャ繧ッ繝槭シ繧ッ縺ォ霑ス蜉

沖縄の庶民の味方、便利なローカル

フードは?



正解の人はかなり沖縄通です。

そう、



正解はコンビーフ(^O^)/



県外で売られているものとは少し違

います。

沖縄のコンビーフには小さなポテト

が入っていて、ありとあらゆる料理

に使われています。



今回紹介するのは、豊見城根差部の

沖縄食堂「ちょんちょん家」。



オープンしたばかりの食堂で、まだ

お花がたくさん飾られています。



沖縄ちゃんぽん650円を注文!

わざわざ「沖縄」と書いているところ、

親切ですよね!

長崎ちゃんぽんとは似ても似つかな

いので、県外の方はご注意を(^_^;)



これが沖縄ちゃんぽん!

一体この料理、

いつ頃から沖縄の食堂の定番になった

のか、そしてその起源やルーツも不明

です(@_@?)

今では、大体どこの食堂にもあって、

その食堂のレベルを計るバロメーター

にもなっているようです。



この料理、主役も不明(?_?)です。

でも、

それぞれの具材が、自己主張し過ぎる

ことなく、バランスをとっています。

コンビーフは、小さいけれどいい仕事

をしています。

強火で炒められているので香ばしく、

トロトロ卵との相性も抜群!



紅しょうがを加えると、味が一層引

き立ちます!

濃すぎない家庭的な味付けなので、

子供連れの方にお勧め(^.^)

それにしても、

コンビーフで作る沖縄ちゃんぽん!

沖縄らしいと言えば、これほど沖縄

らしい食事って、

他にあるのでしょうか?


(家庭的な雰囲気)

県外から来た方には、是非一度食べて

欲しい沖縄の人が家庭で食べている

庶民の味なのです(^。^)y


沖縄食堂 ちょんちょん家
豊見城市根差部693番地
電話098-850-6868

名前
コメント
↑このページの先頭へ
トップページ > 社長のあの店この店 > コンビーフで作る沖縄ちゃんぽん