沖縄の不動産会社なら宜野湾の(有)日本不動産
日本不動産のサイトマップ
有限会社 日本不動産
沖縄県の賃貸物件
沖縄県の売買物件
沖縄不動産の良くある質問
沖縄不動産の引越しの時の豆知識
社長ブログ
スタッフブログ
日本不動産の会社案内
日本不動産へのお問い合わせ
トップページ
> 社長のあの店この店
社長のあの店この店
2016/05/27
大人も食べたいチーズエビフライカレー!
我が家の朝食は、ご飯と納豆とみそ汁です。どこにでもある定番メニューですね。みそ汁の具は野菜とサバ缶が中心で、 健康的な事この上ありません(^.^)が、 大人の僕には良くても子供達にはすこぶる不評で、うんざりしているようです(;一_一)考えてみると確かに子供の食べたいものって、 納豆やサバ缶じゃないですよね(^_^;)子供時代に何が食べたかったのか・・・? 遠い記憶をたどると、僕の場合エビフライに たどり着きました! 時々弁当に入っているエビフライに心躍った ものです(^.^)潜在的にそんな想いがあったのでしょう。 思わず注文してしまいました! 今回紹介するのはうるま市みどり町の「キッチン・マギー」です。ファーストフード店のようにカウンターがあ るかと思えば、座敷があったりして、何の お店なのか少々迷います(・・?メニューを見ると、これまた和から洋、沖縄 料理からラーメンなどまで揃っていて、 何を食べようか一瞬迷いますが、チーズエビフライカレー670円に心を奪われ たのでチケットを購入(^.^)写真入り英語表記のメニューがあるので、 外人さんの客も多いのでしょう! 待つこと15分、来ました(^^♪結構大ぶりなエビが4匹!しかも、とろとろチーズがかかっていて、これは子供じゃなくてもトキメキます!! 揚げたてのサクサクで旨い(^^♪カレーは中辛で、具もたっぷり!ご飯がどんどん進みます(^.^)良く煮込まれている感じで、結構本格的。エビフライとの相性もいい(^.^)それにしても、エビフライが放つ魅力は、 子供の時の頃と少しも変わらず、色あせる ことのない輝きを放っていました(^.^)健康にばかり気を使っていると、自分が子供だった頃のことを忘れてしまいます。 時には大人のフィルターを外し、少年の ような純粋な心で自分を見つめ直してみ たいと思いました。キッチン・マギー〒904-2215うるま市みどり町5-3-1電話098-972-5722
2016/05/27
2016/05/23
沖縄まんまるカフェの絶品天然酵母パン!
沖縄も梅雨入りしました。 洗濯物が乾かず、家中がカビだらけになる憂鬱なこの季節、せめて心は晴れやかにしていたい ものですね・・・ こんな話を仲間内で話しをしていたところ、 高校教師をしている一人の友人が、 農林高校に勤務していたおかげで、 「生憎の雨」は、 「恵みの雨」に変わった(^.^)という話をしてくれました。なるほどヽ(^。^)ノ目の前にある事柄に、どのような意味付けを するのかで、考え方も変えることができるのだ と実感しました(^.^)ファミレスでだと晴れた日が良く似合いますが、 大人カフェだと雨の日もまた、まったりとして いて良いものです(^.^)そこで、この雨の雰囲気を楽しもうと南城市の「沖縄まんまるカフェ」を訪ねてみました。 鶏の「まさお君」が迎えてくれます(^.^)海を一望できる絶好のロケーション!このお店のお勧めは、 何と言ってもお食事セットメニューについて いる、自家製天然酵母パンの食べ放題(^O^)/カレーソースのハンバーグ1,380円 程よいスパイスとカレーの香りが食欲を刺激してくれます(^.^)野菜もたっぷりで、健康的!そして、 楽しみ自家製天然酵母パンは全部で7種類! 軽くトースターで温め直します。どれも重厚で、噛めば噛むほど味がでます! 手作りジャムが3種類!これを付けて食べると、もう何も言う事はありません(^^♪僕個人的にはこれがメインです!!ホント旨い!!! 特にチーズベーグルは絶品(^.^)コーヒーはこのドイツ製の機械で焙煎した店主こだわりの逸品(^.^)緑と海を一度に楽しめるテーブル席! 優しい雨が、かえって色気を醸し出してく れています(^^♪これからの梅雨の季節、こんな素敵なカフェで、とびきりの美味しい パンをかじりながら、贅沢な時間を過ごすの も楽しいものです。 沖縄まんまるカフェ〒901-1502南城市知念安座真1106-1電話098-948-4050
2016/05/23
2016/05/20
中華食堂パンダお得ランチの消費税が変な訳!
平成29年4月に予定していた消費税率10%へ の引き上げが、延期される見通しだとの報道が ありました。 正式には伊勢志摩サミットの前後に、安倍総理が表明するらしいとの事です。 消費者の立場からすると、税率の低い方が良い に決まっていますが、仮にもし僕がこの国の財務大臣だったらと考えると(^_^;)、 借金まみれの財政を、何とか立て直したいと思うのも仕方のない事なのかと・・・。 税の引き上げという一つの問題でも、立ち位置が変わると、答えも違ってきます(^.^)さて、今回紹介するのは、北中城村安谷屋の中華食堂「パンダ」です。ここは、ランチがお得なのです(^O^)/ランチの時間限定のメニューですが、ワンコイン(500円)+消費税という良心的な お値段(^O^)スブタ風チキン甘酢 鶏肉の唐揚げと野菜がバランスよく入ったお勧めの一品!ケチャップの酸味がいいですね(^.^)これは牛肉玉ネギ丼 牛肉と玉ネギを強火で炒めて、旨みををとろみ の中に凝縮しています! 中華料理屋さんならではの技(^.^)そして、定番のラーメン・ギョウザ!ボリュームが凄いですね\(◎o◎)/! 本当にラーメンとギョウザでこの値段?と思ってしまいます!もちろん味も文句はありません。ギョウザもいけます(^。^)yお客様で一杯になるのも納得!さあ、お腹も膨れてお会計・・・と、ここで事件が\(◎o◎)/!525円になります!と元気に対応するお店のスタッフ(^.^) (・・?500円 × 108% = 540.円では?まさか計算間違い? 伝票も5%で計算されています(・・?スタッフに尋ねると、「3%はサービスです♪」との事(^.^)些細な事ですが、小市民には嬉しいサービス ですね(^O^)/ 中華食堂パンダ〒901-2316北中城村字安谷屋1467電話098-935-3553
2016/05/20
2016/05/16
サイルーンの「カオ・ソーイ」は恋の味がした!
このところ沖縄でも日中30度近くまで気温が上がり、いよいよ夏本番までのカウントダウン が始まりました。それに反比例して食欲も減退し、体重計の数値も急降下(^O^)/なんて都合の良い話はなかなか聞かないもので すが(なんせビールが旨いので)、皆様はいかが お過ごしでしょうか?(^_^;)さて、夏と言えば、スパイスの効いたエスニック料理が食べたくな りますね!インド料理や、タイの料理など、考えただけで もテンションが上がります(^.^)今回紹介するのは、読谷村字長浜の アジアンキッチン「サイルーン」です。ドアを開けると、アジアの何とも言えない香り が出迎えてくれます(^.^)この香り、好き嫌いがはっきり分かれると思い ますが、僕はこの香りに包まれて暮らすことが できれば幸せです!(^^)!メニューはこんな感じ! 1度に全部食べる事が出来ないのが悩みですが、 僕が選んだのがこれカオ・ソーイ850円!まずは一口啜り、それからレモンを絞ります!ココナツの甘さ、レモンの酸味、ピリ辛カレー風味に スパイスのハーモニー! 甘さと辛さと酸っぱさを同時に味わえる!まるで恋と同じですね(^^♪ため息が出るほど旨い(^.^)麺は沖縄そば?トッピングはカリカリ麺で中は普通の麺。 2種類の食感を満喫!こちらはカオ・マン・ガイ850円 茹で鶏のせごはんです(^.^)鶏肉は想像通りのシンプルな味なのですが、 鶏肉をタイの味噌に付けて食べると、少し表現 難しい(^_^;)・・・。 日本人には馴染みのない味。ジャスミンライスは鶏のダシが効いていて、これだけでも充分いけます(^。^)yどの料理も香辛料が鮮烈で、日本人向けに妥協をしていない、本場の味を堪能できます!サイルーンさん、 次回は残りのメニューも食べにきますね!それにしても、アジア飯は僕の心を捉えて離し ません(^.^)将来、タイで暮らそうと密かに企んでいます。サイルーン〒904-0324読谷村字長浜1849-4電話098-923-5949
2016/05/16
2016/05/11
はなきなぁ〜の牛スジそばが旨い!
永年連れ添った夫婦とかけて、 沖縄県民のランチと解く(^.^)その心は? 毎日傍(そば)でもOK!さて、 沖縄そばは、県民的にみても、飽きのこない料理の上位にランキングされる事は間違いないと思い ます。 僕も毎日でも食べたいくらいです(^.^)が、中にはいくら沖縄そばが好きでも、これが毎日となるとちょっと・・・(^_^;)と思う方もいますよね!そんな方のお勧めなのが宜野湾市喜友名にある沖縄そば処「はなきなぁ〜」です。 沖縄一眺めのいいそば屋さんという触れ込みだけ あって、素晴らしい眺めです!メニューを見ると、沖縄そばを少しアレンジした ものが多い事に気が付きます。で、注文したのがはなきなぁ〜セットC790円!なんと南蛮トロソーキという、未知のコラボ!でも、これが旨いのです\(^o^)/ダシ汁はシンプルな豚骨とカツオのブレンド?あっさりとしていて上品な飽きのこない味わい!じゅーしーなども付いている満足の一品です。そして、これを見たからには食べないわけには いけません\(◎o◎)/! 珍しい牛スジそば740円!ダシ汁は牛の旨みがたっぷり! 沖縄そばに牛のダシ、想像以上に良く合います! 牛スジは柔らかい塩味で、あっさり(^.^)あきらかに、これまでの沖縄そばとは違います。みつ子おばさんの手作りジーマーミ豆腐180円もっちりとしていて、絶品です! 少しアレンジした料理と美しい景色も手伝って、 何時も食べ慣れている沖縄そばがとても新鮮に感じました(^.^)夫婦関係にもこれと同じことが言えます。もう夫の顔も見たくない(`´)とか、 妻には飽きた(^O^)/なんて、思っている人もいるのでは?そんな時は、髪型を変えるとか、自分には無理だと思うような服を着るとか、少しだけいつもと違う自分を演出してみては?きっと相手はドキドキしていると思いますよ(^.^)沖縄そば処はなきなぁ〜 〒901-2222宜野湾市喜友名1039番地 1-D電話098-893-8797
2016/05/11
2016/05/07
フィッシュ&チップスなら曙のまるたまへ!
お国柄ジョークにこんなものがあります世界で1番幸せな生活は、アメリカで働き、イギリスの家に住み、 中華料理を食べ、 日本人の奥さんをもらうこと(^.^)反対に世界で1番不幸な生活は、 中国で働き、 日本の家に住み、イギリスの料理を食べ、アメリカ人の奥さんをもらうこと(T_T)色々なご意見があると思いますが、皆さんは どう思いますか(^.^)さて、今回はこのジョークを検証してみようと、イギリスの料理であるフィッシュ&チップスを を食べる事ができるお店を訪ねてみました。 那覇市曙にあるfish & chips「まるたま」です。 感じの良いテーブルやカウンターの内装(^.^)フィッシュ・チキン・イカ・チップスがセット になったコンビネーション600円を注文ディップはサワーチリ50円を選択(^.^)注文したのをその場で揚げてくれます! 待つこと10分、きました(^^♪揚げたてのフィッシュは、フォークから崩れる くらい柔らかくジューシーです! 思ったよりも軽い食感で、腹にもたれない感じ!もちろんそのままでも美味しいのですが、ディップとの相性は、想像以上(^O^)/ピリッとした爽やかなサワークリームが、料理を劇的に旨くしてくれます(^.^)チキンやイカも柔らかくて、旨い!ポテトはホクホクの皮つき(^.^)食材もきちんと産地が表示されています。これは安心ですね(^.^)来店前のイメージでは、フィッシュ&チップス を侮っていたのですが、期待を裏切る美味しさ に大満足\(^o^)/イギリスの料理は不味い・・・ という僕の先入観を見事に変えてくれました!それとも、このお店が特別に旨いだけ?まるたま〒900-0002那覇市曙2-15-12 102電話098-955-2093
2016/05/07
2016/05/03
はつみ食堂のケチャップ味の焼きそば
県外のマ〇ドナルドでポテトを注文すると、ケチャップが付いてきません(・・?沖縄県民は軽いカルチャーショックを受けます。 反対に、県外から来た方には沖縄で普通に付いてくるケチャップに戸惑う方もいるのだとか!これは、アメリカ統治時代の影響なのですが、 個人的には、ケチャップの無いポテトフライは ありえないと思っています・・・。 子供のころから身に付いた習慣は、なかなか抜けないものですね(^.^)さて、今回紹介するのは浦添市屋富祖にある「はつみ」食堂です。 昼時はいつ行っても大盛況で、中々入れない事もある人気店です(^.^)ここで焼きそばを注文すると、しょうゆ味、ソース味、ケチャップ味の中から味付けを選択することができます。※しょうゆ味はいまだに未知との遭遇(^_^;)もちろん、焼きそばはケチャップ味ですよね!と、 子供の頃に焼きそばUFOのCMを見るまでは、それが常識だと思っていました(^_^;)沖縄では現在でも、ケチャップ味を選ぶ方も多いのではないでしょうか!これが焼きそばケチャップ味550円です ぱっと見は、ナポリタンに近い!? 麺は「沖縄そば」と同じもの!これも沖縄では当たり前です(^.^)味付けは思ったよりもケチャップが主張しない程度の程よい感じです!コンビーフを使っているところが何とも家庭的! 昔、家で食べた事があるような安心感に満たさ れます(^.^)ゆし豆腐(^.^)さすが老舗ならではの旨さ(^O^)/この味は、家ではだせない! 最近では、ケチャップ味の焼きそばを標準装備していない食堂も増えてきました。ソース味も美味しいのだから、何の問題もあり ませんが、少し寂しい感じがします(T_T)子供の頃、ケチャップを焦がした香ばしい匂い に心ときめいたものです。はつみ食堂の「ケチャップ味の焼きそば」は、そんな懐かしさを思いださせてくれる、僕に とってのソウルフードなのです。はつみ食堂 〒901-2127浦添市屋富祖2-1-1電話098-876-3035
2016/05/03
2016/04/30
食彩館、本格的ステーキがまさかの750円!?
ビックマック指数という指標があります。これはビックマックの価格を基準に購買力平価を計算したものです。
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
それによると、1位はスイスで764円\(◎o◎)/!2位スウェーデン621円、3位ノルウェー619円、4位アメリカ585円と続きます! 日本は370円で31位(^.^)、32位にタイの367円。23位韓国426円や26位ブラジル398円よりも下!これをもって一概に判断することはできませんが、 先進国の中では既に日本の物価が安くなっている事を物語っています。さて、今回紹介するのは那覇市おもろまちの「食彩館」です。ここのランチは衝撃的です\(◎o◎)/! 何と、ステーキのランチが750円〜(税別)そして、サラダ、スープ、カレーは食べ放題(^.^)お肉は種類と量で値段が異なりますが、 僕が選んだのは150gのランプステーキ!お肉がくるのを待っている間、サラダとスープを頂きます。すると、熱々の溶岩石とお肉が到着(^.^)結構ボリュームがあります!!あまりにも本格的なのでびっくり\(◎o◎)/! 横から見るとこんな感じ(^^♪自分で調理(焼けるのを待つだけ)できるので、 焼き加減はもちろんレア(^^♪脂が少なくて肉肉感満載!やはり、牛肉は厚さがあると旨いです(^.^)もっと強く焼きたい方には、追加で熱々の溶岩石プレートを持ってきてもらう事も出来ます!カレーは牛すじを煮込んだ至高の一品(^.^)牛すじが口の中でとろけます(^^♪何度もおかわりしました!!デザートはアイスとちんすこー(^.^)これで元が取れているのかと、客であるこちらが心配になります。 (個室もあるのでお忍びデートに最適!!) 以前、オーストラリアの話で、やよい軒のサバ定食が2,500円(為替の変動あり)
https://thepage.jp/detail/20140813-00000011-wordleaf
という記事を読んでびっくりしたものですが、 日本は本当にデフレの真っただ中である事を再認識!それと、食彩館さんの企業努力ですね(^.^)お勧めですので、ぜひ自分の目で確かめて下さい! 食彩館[新都心店] 〒900-0006那覇市おもろまち3-7-26 1F 電話098-941-7757
2016/04/30
2016/04/27
屋台でゴーヤーちゃんぷるーを食べる!?
沖縄市の住吉や嘉間良地区。この界隈は沖縄の中でも最もディープなエリアの1つです(^.^)一歩足を踏み入れると別世界\(◎o◎)/!パスポートなしで入域できるのが不思議なほど!(衣料品と食堂が混在)ちゃんぷるーの街沖縄市を象徴するような風景に、しばらくは圧倒されます。(市外局番が一桁なままの看板) 今回紹介するのは、そんな市場の食堂の1つ「かめこ」 半分屋台のようなこのお店、沖縄の料理がメイン なのか、それともラーメン屋さんなのか判断がつ かない(・・?とりあえず、そんな細かい事(?)は気にせずに、カウンターへ座る(^.^)お客様の層は割と年配の方が多いようです。 値段は大体500円 早速骨汁を注文(^.^)待つこと10分、これがかめこの骨汁 具の中身はダシ骨、豆腐、大根、昆布という極め てスタンダードなもの(^.^)ダシ骨には肉がたっぷり付いています!スープは熱々でダシが良く効いた塩味! 量も味も文句はありません(^.^)ゴーヤーちゃんぷるー500円 心なしかモヤシが多いような(^_^;)どちらかと言うと、野菜炒めにゴーヤーが入って いるという感じです! 味は、家庭で食べている様な、やや薄目の味付け!ご年配のお客様が多いので、健康に気を遣ってい るのでしょうか!? 僕がこれまでに食べたゴーヤーちゃんぷるーの中で最もゴーヤーの存在感が薄いような・・・。(^_^;)さすが、ちゃんぷるーの街!それにしても、屋台で食べている感満載で、気分が いい(^^♪(かめこの看板!)まるで知らない街を旅しているようです!そして、リゾート地沖縄の対極にある生活感100%の濃厚な空間!わずか1時間の滞在でしたが、後を引く二日酔いの ように、強烈なこのエリアの余韻にたっぷりと浸る ことができました(*^^)vかめこ〒904-0002沖縄市住吉2-26-20
2016/04/27
2016/04/23
かねふく食堂で沖縄の味「煮付」を食べる!
沖縄の食堂にて県外から来た友人との会話2人メニューを見ながら、お店のおばちゃんに注文する(^O^)/ 友人: ソーキそば下さい。 僕 : 煮付け下さい。 友人: 煮付けって、何の煮付? 僕 : えっ?煮付けは煮付けでしょ! 友人: だから、何の煮付けかって聞いてるの! 僕 : 何のって、普通の煮付けさー! 友人: 例えば、サバの煮付けとかあるでしょ!? 僕 : ・・・・・・。このような経験はありませんか? 日本語で「煮付け」と言えば一つの料理方法で、 例えば「炒める」とか「揚げる」などと同格の、 特定の料理を指す言葉ではありません。でも、沖縄県民は「煮付け」という調理方法だけ で料理の内容が頭に浮かぶのです(^.^)もちろんお店によって多少の違いはありますが。さて、今回紹介するのは豊見城市高安の「かねふく食堂」です。このお店の「煮付650円」も実に種類が豊富! 主役は絶対に外せない三枚肉(豚肉) 準主役級に、豆腐とカマボコが登場し(^.^)脇を固めるのが、昆布、人参、大根、ピーマン、コンニャク達です! 味付けは、やや甘めの醤油ベース三枚肉は大きな奴が2枚(^.^)食べ応えがあり、文句なしの旨さ!カマボコもいい仕事しています(^.^)僕の個人的な意見ですが、この煮付、おそらく沖縄食堂のメニューの中で、1番健康的なものだ と思います(^.^)それにしても、沖縄県民は「煮付け」と聞くと、なぜこのような料理を思い浮かぶのでしょうか? 遥か遠い過去の記憶を遡ると、 僕が小さい頃、親が親戚などの葬祭事に参加した帰りに、よく折詰めの弁当を持ち帰ってきました。 兄弟で先を争って食べたものです(^_^;)その時の折詰め弁当の内容が、食堂の煮付けと ほとんど一緒なのです。 「煮付け」のルーツは、そんな折詰め弁当にある ような気がします。 最近は、そんな折詰め弁当もあまり見かけなくな りました。 今の子供達が大人になった時、「煮付け」と聞い て、すぐに上の料理を想像できるのか疑問です。いずれにしても、かねふく食堂の「煮付」は、 沖縄の伝統の味そのものだと思います(^.^)かねふく食堂 〒901-0242豊見城市字高安612-3電話098-856-4329
2016/04/23
次へ
賃貸物件
アパート・マンション
一戸建て
店舗・事務所
倉庫
駐車場
貸土地
売買物件
戸建て
マンション
事業用
土地
その他
良くある質問
敷金トラブルを防ごう!
敷金がたくさん戻ってくる暮らし方!
引越し時の豆知識
個人情報保護に関して
会社案内
お問い合わせ
携帯からお部屋へ
ケータイからもお部屋の写真が見れます
新着ブログ記事
日曜祝祭日も営業します。
スタッフの日々好日
2020/02/01
年末年始のお知らせ
スタッフの日々好日
2019/12/27
毎年恒例の・・・
スタッフの日々好日
2019/12/02
令和元年お盆の営業時間
スタッフの日々好日
2019/08/13
オシャレなホテルで☆
スタッフの日々好日
2018/12/08
台風6号接近中
スタッフの日々好日
2018/06/16
金武町のチキパラで大盛りアジフライ&チキン唐揚げ!
社長のあの店この店
2017/10/14
那覇の舞天で日本蕎麦(^_^)だからよ〜、なんでかね〜!
社長のあの店この店
2017/10/07
読谷の島ジェラード&カフェISOLAでまったり(^^♪
社長のあの店この店
2017/09/29
ポケットマーニーのカレー!感動的な旨さと香り(^^♪
社長のあの店この店
2017/09/22
社長ブログ
カレンダー
<4月
2016年5月
6月 >
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
□
□
□
□
ブログカテゴリー
スタッフの日々好日
社長のあの店この店
物件買い取ります
リンク
トップページ
> 社長のあの店この店
賃貸物件
|
アパート・マンション
|
一戸建て
|
店舗・事務所
|
倉庫
|
駐車場
|
貸土地
|
売買物件
|
戸建て
|
マンション
|
事業用
|
土地
|
|
良くある質問
|
敷金トラブルを防ごう!
|
敷金がたくさん戻ってくる暮らし方!
|
引越し時の豆知識
|
|
社長ブログ
|
個人情報保護に関して
|
会社案内
|
お問い合わせ
|
Copyrights 2010 日本不動産 All Rights Reserved...