トップページ > 社長のあの店この店
社長のあの店この店

2015/10/12 感動のとりの丸焼き!西原町レストランまちだ

飛行機などで綺麗なCAさんから、ビーフとチキン、どちらにしますか?と聞かれたら、何と答えますか? 僕なら迷わず「あなたにします!」(^O^)/・・・。 大変失礼しましたm(__)m迷わず「ビーフ」と答えます。ビーフはチキンよりも格上なイメージ。でもこれを食べたら考えを改めなけれ ばなりません。 今回紹介するのは西原町津花波にある「レストランまちだ」です。 (愛想の良いかわいいおばちゃん!)ここはとりの丸焼きで有名なお店! 早速、とりの丸焼き1/2セット1,000円を注文(^O^)/ (量が多すぎないか、心配ですが)まずは洋風のスープ。そしてメイン登場!ニンニクとスパイスの香ばしい匂い!たまりませんね(^O^)/ 中に大量のニンニクが\(◎o◎)/!これが旨い!チキンはホントじゅうしぃ〜!!! 今まで食べていたチキンて、一体?と思えるほど美味しい! 夢中で食べました。ニンニクをのせて食べると・・・もう、ホントに最高ヽ(^。^)ノ でも、何でこんなに肉がしっとりと しているのだろう? 当然、企業秘密だと思いますが・・・絶対、ビーフステーキよりも旨い!あっと言う間に完食<(`^´)>感動の味!これは、リーピート間違いなし!ホールで持ち帰りもOKです。 (日替わりメニュー) 日替わりは600円とリーズナブル! 地元の人も多いのですが、とても愛されているのが分かります。でも、とりの丸焼きは、遠くからでも食べに来る価値が充分にあります<(`^´)>是非ニンニクをたっぷりのせてお試し下さい! 但し、デートのときは日替わりで。(笑)レストラン まちだ西原町字津花波151-1電話098-945-9752 2015/10/12

2015/10/08 沖縄市定食丸仲で心変わり?

男心と秋の空 心変わりの話・・・。とは言っても「恋」ではなく、 「食」についての事なのですが(^_^;)今日はトンカツを食べようと、以前から気になっていた沖縄市中央の古食堂、 「定食丸仲」へ。 歴史を感じる建物(^.^)ディスプレイも懐かしい感じです。 実はこのお店、トンカツ定食が有名で、 他のお客様を見ていると、ほとんどの方がトンカツを注文しているようでした。 当然、僕もトンカツにするつもりだった のですが、ふと目に「チキンアドボ」の文字が・・・。・・・・・・。 心が揺れました。アドボとは、フィリピンの家庭料理で、 鳥肉などを酢で煮た料理の事!まさかここで君に出会えるなんて!さすが、ちゃんぷるーの街。(いい感じの時計) 日本(トンカツ)で暮らす恋人と別れ、 海外(アドボ)で出会った新しい恋人に出会えたドキドキ感! ( ↑ 経験あるのかよ(−−〆)  ) 急遽アドボへ心変わり。トンカツさんごめんなさい(ToT)/˜˜˜これがチキンアドボ750円ボリューム満点\(◎o◎)/! 想像していたものとは違いますが・・・。わりやすく言うと、チキンのクリーム煮的な料理。 味はまったりとしていて食べやすく、 肉質も柔らかい(^.^)辛さや酸っぱさは全くありません。ときめいて新しい恋に走ったけど、 思ったよりも刺激がなかった!という感じです。 (現役で活躍中!)でも結婚て、ドキドキよりも、まったりですよね! 普通の上等が1番<(`^´)>って、 結婚の話じゃなかった(^_^;)丸仲さんご馳走様でした。 美味しかったです。 次回はトンカツを食べに来ます。 定食丸仲 沖縄市中央1-27-23 098-938-3960 2015/10/08

2015/10/05 宜野湾一歩でお寿司の食べ放題!

ランチバイキング。この魅惑的な響き・・・。 心弾みますよね(^o^)/ 好きなものだけをたっぷり。しかも待たなくていいので、ストレスもありません。 恋のバイキングもあればいいのに!・ ・ ・ 。まあ、それはともかく、(^_^;)ただ、最近はホテルなどでは2,000円 位するので、敷居が高いですよね。 今回紹介するのは、宜野湾市真栄原の「旬鮮 一歩」です。ここのお勧めは、寿司なんです<(`^´)>値段は1,200円。 良心的な値段だと思います。 肝心の内容ですが、まずはサラダ(ドレッシングは3種類) 右側の回鍋肉?熱々で、肉が柔らかい!チキンや魚もサクサク。(煮物もあります。健康的!)そしてお待ちかねの寿司(^o^)/これ、全部食べてもいいんです! 幸せな瞬間ですね! 日本人で良かった・・・。って、 寿司はもはやりっぱな世界の料理! 回転寿司だと、お皿の数を気にします よね! (やっぱり寿司って旨い!) 中高生くらいの子供連れのファミリー だと、お父さんは、うどんでお腹を満たしたりして。なんだか切ない気分になります(ToT)でも、ここなら大丈夫!デザートやドリンクも充実!そして、 何とワインまで\(◎o◎)/! 午後は、仕事休んでワインでまったり したい!と思うのは僕だけでしょうか?でも、 次の仕事の時間が迫っている・・・。 1年ぶりに会った恋人と別れる心境でお店を後にしました(ToT)/˜˜˜旬鮮 一歩 宜野湾市真栄原1-23-7電話098-897-7825 2015/10/05

2015/10/02 嘉手納カフェロッソのアサイーボウル

アサイーをご存じですか?ブラジルのアマゾンが原産地のヤシ科の植物で、見た目はブルーベリーと似て いますが、近い種類ではありません。ポリフェノールや鉄分、食物繊維、カルシウムが豊富で、最近注目を集めて います。 今回紹介するのは、嘉手納町水釜の「Café ROSSO」です。 小さな入口をくぐると、もうそこは癒し の空間!(^^)!コーヒーの香りがたまらない!実は、ここ、アサイーボウルで有名なのです。 早速注文。これがアサイーボウル880円!フルーツがたっぷりなのでアサイーが見えない(@_@;)でも大丈夫です! 中に大量に入っていました(^O^)/アサイーは濃厚でなめらか! 爽やかな酸味。シリアルと良く合います。ちょっと高いと思っていたのですが、 食べれば納得でした!こちらはカフェラテ400円。 文句なく美味しいです。濃厚なミルクとコーヒーが絶妙(^.^)アサイーボウルを食べに来て、思わ ぬ収穫が。絶品カフェラテ!かなりお勧めです<(`^´)>お店の雰囲気も抜群!(カウンターがかっこ良すぎる!) 音楽のセンスもいいし、かなりポイント高いです。 入口が分かりにくいのですが、それが穴場度を高めています(^。^)y自分の時間を大切にしたい、すべての大人の方に勧めの場所です。ここだけの話、 女性の方だけにこっそり教えます。オーナー(?)さん、甘い感じのイケメンさんでした(^.^)UPはしてないので、 自分で確かめてくださいね! (次回はこれに挑戦!)Café ROSSO 904-0204嘉手納町水釜151‐1B電話090-3075-0550 2015/10/02

2015/09/29 那覇でいご食堂の旨い三枚肉

豚肉料理は好きですか? 豚肉はもっとも沖縄らしい食材の一つだ と思います。ラフテーやてびち、そばのソーキや煮付など、じつに様々です。そんな数ある豚肉料理の中で、シンプル で、旨い三枚肉料理を食べさせてくれる お店があります(^o^)/ 那覇市曙にある「でいご食堂」です。 小さな食堂ですが、知る人ぞ知る人気店で、どこからともなく集まった人達で、いつも賑わっています。(厨房は大忙し<(`^´)>) (スタッフはとてもきれいな方でした)ここでお勧めなのが、 三枚肉のニンニク煮850円です。 食堂で850円は少し高く感じるのですが料理を見ると納得\(◎o◎)/!ものすごいボリューム! 香ばしい醤油とニンニクの香り!見た目よりもあっさり(^.^)肉は柔らかく、ホントに旨い! 食堂にありがちな、濃すぎる味付けでは無く、優しい味! 肉質も硬すぎず、柔らかすぎずで、適度な弾力とトロトロ感があります。 肉本来の味や旨みを堪能(^.^)ご飯との相性も抜群! 三枚肉がこれほど旨い食べ物だったとは! 身近な食材過ぎて気がつきませんでした。というよりも、 料理人の腕・・・ですね! 県外の方はもちろん、沖縄の方にも是非 食べて欲しい一品です。でいご食堂 那覇市曙1-3-7電話098-862-4717 2015/09/29

2015/09/26 南城の洞窟カフェで癒される

映画のロケ現場のような雰囲気に感動!と言っても映画のロケ現場に行った事は無いのですが(^_^;)ここは南城市玉城前川にある、ガンガラーの谷の中にある「CAVE CAFE」です。 鍾乳石があまりにも立派なので、思わず見とれてしまいます。 一体これが出来上がるまでに、どれくら いの年月が経ったのだろう? 洞窟の中は・・・ヒンヤリとしていて涼しい(^O^)/ (カフェ) (メニューは軽食と、スイーツ系)35コーヒー&アイスぜんざい35コーヒーは沖縄の風化さんごで焙煎したもので、売り上げの一部はさんご再生のために使われているとのこと!アイスは黒糖とバニラの味。ぜんざいは押し麦が入っていて、素朴な感じがいい! 何よりもこの場所で食べると、本当に旨い!(^^)!時々、鍾乳石から滴が落ちてきます。この一滴一滴が目の前の景色を作った なんて信じられません。 悠久の時の流れを感じます。ここでは港川人骨が発見されている のですが、港川人どころか、恐竜が出てきても不思議ではない雰囲気です。 神秘的な景色にたっぷり癒されました。ガンガラ―の谷には散策ツアーもある ので、興味のある方は是非挑戦してみ て下さい。CAVE CAFE〒901-0616沖縄県南城市玉城字前川202番地TEL (098)948-4192時間 10:00〜18:00(LO17:30) 2015/09/26

2015/09/24 南風原の琉菜でアンチエイジング

保健所とか健康増進センターの類には、まったく縁がないのですが、お勧めの店があるとのことなので、早速行って きました。 今回紹介するのは、南風原町宮平の「ラウンジ琉菜」です。何と、ここはアンチエイジングセンター内の2階にあります。 施設の社食的なお店ですね。 勿論一般の方も利用OKです! 料金は450円〜とリーズナブル! 健康食って、 美味しいイメージないけど(^_^;)とりあえずここで食券を買います。 中は結構混んでます。どんどんお客様が入ってきて、すぐ満席に\(◎o◎)/! 左がジュレのドレッシング(^.^)涼しげな感じ! 本日の日替わりランチ600円 見るからに健康的な食事! 海苔巻きはマグロが入っています! 素直に美味しいと思います。ジュレのドレッシングは甘くてさっぱり。こちらは海鮮野菜カレー600円。 玄米と黒米のブレンドで健康的! 大きなパプリカがごろごろ。スパイシーで本格的(^O^)/ボリュームもあって満足でした! 日替わりメニューもあるので、 毎日来ても飽きることがありません! 日頃、偏った食事をしている方や健康を気使っている方には特にお勧めです。 「アンチエイジング」 魅惑的な言葉ですね(^O^)/ 老化防止という意味でしょうか? 美味しくて健康的な食事をしながら、いつまでも若さをキープしたいですね!ラウンジ琉菜 南風原町字宮平212アンチエイジングセンター別館2F 電話098-889-6474 2015/09/24

2015/09/21 浦添のOIC食堂で多国籍料理を!

独立行政法人国際協力機構という組織を ご存じでしょうか。JICA(ジャイカ)と言うとわかりやすい と思います。JICAは、Japan International Cooperation Agencyの略。外務省管轄の独立行政法人です。 天下り機関との批判もありますが・・・。その件は置いといて(^_^;)沖縄では浦添市前田にJICA沖縄があり、ODA(Official Development Assistance)の中核を担っています。 今回紹介するのはその中の施設、 「OIC食堂」です。 日本人には大きすぎるBGMが流れてい て異文化の雰囲気! 値段は、500〜600円とお手頃。 種類も結構豊富です。 印象的なのは、ハラールマーク!イスラム教で、合法的なものという意味です。 内容は割愛しますが、かなり厳しい基準を満たさないとこの認証をうけることが できません。 早速注文!サラダやスープ、飲み物はセルフ。 (薬味の唐辛子\(◎o◎)/!)チキンカプサ500円。これはサウジアラビアの料理で、ピラフ の上にチキンをローストしたものをのせ たシンプルな味(^.^)素直に美味しいと思います。 米は、インディカ米。日頃食べ慣れてい るジャポニカ米とは明らかに違いますが、ピラフには、良く合います。こちらは本日のおすすめ600円 普通のロールキャベツと思いきや・・・ タイのトムヤンクン風仕立て!ピリ辛で旨い(^O^)/ 色々な国から集まってきた人達が、同じ テーブルに座り、仲良く食事をしていま した。 (天気の良い日は外で!) 微笑ましい風景にホッコリ。メニューは毎日変わります。 何が出るかはその日のお楽しみ! 珍しいハラール認証の多国籍料理を体験してみて下さい。 OIC食堂 浦添市字前田1143‐1電話098-876-6000 2015/09/21

2015/09/16 ローカル度高い!うるま市赤崎レストラン

外食店の話。 最近、どこにでも全国チェーンのお店や系 列のレストランが並んでいて、地域に関わ らず同じようなサービスや、食事の提供を受ける事ができるようになりました。しかし、その分個性のあるお店や、老舗が閉店しています。 少し寂しい気がするのは僕だけでしょうか。 今回紹介するのは、うるま市石川赤崎の「赤崎レストラン」です。 赤いタイルと三角の屋根が印象的な建物で、 昭和の香り満載(^O^)/ 中は思ったよりも広い!それもそのはず、宴会や、結婚式などにも利用されています。地元の人の割合が多い!そして、業歴は何と40年以上\(◎o◎)/ランチは、バイキングスタイル780円。 冬瓜やモズク等、沖縄の食材もたっぷり。どれもこれも優しくて懐かしい味! (シイタケがたっぷりで美味しい〜。) 今時のファミレスと比べると、テーブルと テーブルとの間隔が広いため、余計に開放感があり、周りを気にせずにゆったり とした気持ちになる事ができます。12時30分頃に入ったので、 既に食べ終わっているお客様も多かった のですが、殆どのお客様がのんびりと会話を楽しんだり、飲み物を飲んだりして寛いでいました。 (カレーも旨い)ファミレスだと、食べ終わったらお店を出なければならない((+_+))という暗黙の空気のようなもの・・・ それが、このお店にはありません。まるで、時間の概念が無いような(@_@;)殆どのお客様が席を立ちません。かなりの長期戦になりそう(^.^) (デザートも充実してます) 地元の人たちの憩いの場所なのですね。 結局、後から入った僕が先にお店を出ました(^_^;)ローカル度たっぷり!チェーン店では味わえないまったり感!ゆったり時間を満喫できました(^O^)/ 近くを通った時は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。赤崎レストラン うるま市石川赤崎1-2-5電話098-964-3132 2015/09/16

2015/09/11 沖縄市米八そばのピリ辛調味料

コーレーグース。いうまでもなく、唐辛子を泡盛でつけた調味料で、沖縄そばの薬味として重宝さ れています。ぴりっとした刺激的な辛さと、泡盛の濃厚な香り。 七味唐辛子派と人気を二分しています。 今回紹介するのは沖縄市泡瀬の「米八そば」です。 美里工業高校の通りに面しているこの お店、オリジナルの調味料があるのです。メニュー ソーキそば大700円。スープは鰹とダシ骨。あっさりとしているのですが、ダシが効いているので、ホント旨いです。 最近、ラーメンなどで濃厚なスープが流行っていますが、それとはまったく違う優しい旨みと繊細な味わい!とても好きな味です。 麺は細くて、腰もあり、バランスよく丁寧に作られているのが伝わってきます。こちらはトライアスロンそば大750円。 沖縄そばの具の3大スターである、ソーキ、三枚肉、てびち達に一度に出会える贅沢な一品!そしてお待たせしました、これが米八オリジナル調味料、 「買ぉ〜れ〜Good酢」です。 和訳すると、 「良い酢を買って(^O^)/」です。 中身は、唐辛子を酢でつけたもの なのですが、 早速、お肉につけて食べると・・・ これが旨い(^^)/これは盲点でした。どうしてこの商品がこれまでなかった のだろう?やみつきになります! 僕は個人的に、甘い調味料が苦手。 甘いのはキスだけで十分(^.^)なので、 爽やかな辛さと酸味だけのシンプル な大人の味はど真ん中のストライク!どんな肉料理にも合いそう!(^^)!是非試してみて下さい。 米八そば沖縄市泡瀬5−29−6 電話098-938-3266定休日 木曜日 2015/09/11
トップページ > 社長のあの店この店