トップページ > 社長のあの店この店
社長のあの店この店

2015/08/12 那覇の隠れ家に潜伏中?

午前中、すでに仕事のストレスでヘトヘト。午後も予定がびっしり。せめて、ランチはゆったりとした空間で、美味しい物を食べながら癒されたいですよね!そんなときはここ、那覇市天久の「ヌーベルダイニンググリーン」がお勧めです。緑のエントランスで気分上昇!中はまるで緑に囲まれた隠れ家。新都心でこの緑は贅沢です(^.^)早速メニューを確認!嬉しいハーフバイキングスタイルです。ピクルスが最高!これだけでも来て良かったと思えます。蒸した鶏肉はとてもヘルシー。さつま芋は優しい自然の甘さ。ついついお替りを・・・。メインの牛フィレ肉のソテーお肉は柔らかく、トマトバジルソースが良く合います。ライスも雑穀米で健康的!飲み物も充実しています。そして、写真撮るのを忘れて、うっかりデザートを食べてしまいました(^_^;)詳細は、お店までお問い合わせお願いしますm(__)mとても美味しかったですよ〜!若鶏のデミソース煮オレンジ風味 昼はカフェ。 夜は洋風居酒屋との事。居心地がいい・・・。(※近くの席の女性も美しいし!)もう仕事にも家にも戻りたくない!よしっ!午後の仕事は全部キャンセルだ!このまま夜の居酒屋の部へ突入だ!熱い妄想は膨らみ・・・ と、電話の呼び出しで、壮大な計画はあえなく挫折↓次回のリベンジを誓い、お店をあとにしました(ToT)/˜˜˜ヌーベルダイニンググリーン那覇市天久1-6-23電話098-862-3943 2015/08/12

2015/08/10 北谷COBY薄い生地のピザ!

ピザ・・・。この魅惑的な二文字。中高生の頃、こんなにも短い言葉で,心が躍りましたよね!シエー〇ーズの食べ放題がまだ500円だった時代、競うように食べました。でも最近は,ピザが重く感じます((+_+))あの情熱はどこへいったのだろう?今回紹介するのは、北谷町港にあるPIZA&ITARIANBARの「COBY」です。 本当に、頼りないほど薄いんです!いえ、髪の毛の話ではなくて^_^;、ピザ生地が!しかも、オーダー制なので、目の前で焼いたばかりのアツアツがテーブルに運ばれてきます。(ピザの焼き上がり!)ピザってこんなにも軽い食べ物だったんだ!と、新たな発見!サイズも小ぶりで、これなら何枚でもいけます。そして、新鮮な野菜サラダも食べ放題!パスタや飲み物まで揃っていて・・・これで980円なら文句はありません! 外人さんも多い! 奥の方はソファー席!かわいい外観からは想像もつかない優雅な感じ!ゆったりくつろげます。ワインも充実している・・・。よしっ!!! 今度は夜にソファー席を予約しよう! 美味しいピザ、冷えたワイン、そして隣には美しい女性・・・他には何も要りません。 乾杯!・・・ と、いきたいところですが、 残念ながら、お店では美しい女性まではオーダーできないとの事です。持ち込みでお願いします(^_^;)COBY北谷町港8-8?098-989-5467 2015/08/10

2015/08/06 南城市のハーブ農園カフェ

ハーブや薬草・・・。体にいいという事はわかっています。でも、なかなか日常生活でこれらを食する機会は無いですよね! 今回紹介するのは、ハーブや薬草をたっぷりと頂く事ができる、南城市佐敷の「ハーブカフェ ウコンサロン」です。 何と、農園は4500坪 \(◎o◎)/!カフェは農園の一角にあります。メニューはランチバイキング1,100円。見た事もない珍しい野菜の数々!とりあえず、全種類食べてみよう。(こんな感じ)これは何だろう? 酸味のある不思議な味わい。旨い!とは、お世辞にも言えない微妙な・・・30年くらい恋を休んでいるような味?え〜いっ!(>_<)良薬口に苦しだ!でも、豚ロース焼肉はとても美味しい!そして、なんと言ってもて・び・ち・!トロトロ(*^。^*)18種の薬草酒で丸一日煮込んでいるとの事ですが、これは旨い!!! 口の中でとろけます。 玄米+沖縄皇金ウコン入りカレーも、これでもかっ!て言うほど健康的です。 飲み物も充実しています。 健康茶や、ハーブティー、ハイビスカスティーや100%シークヮーサージュース、青汁、コーヒーや紅茶まで! 食後のスイーツも手作り!ウコン入りの蒸しパンは優しい味。 食後は農場の散策が楽しい!緑のハーブに癒され、 気さくな社長さんから、健康パワーをたくさんもらいました!ショップでは、健康食品やハーブ食品の販売もしているので、お土産にもお勧めです!Herb Café「UKON SALON」ハーブカフェウコンサロン南城市佐敷字伊保116-1 ?098-947-3948定休日 火 2015/08/06

2015/08/03 宜野湾Mermaid Bakeryのお菓子マラサダ

マラサダ・・・というお菓子をご存じですか?マラサダとはポルトガル語で「大ざっぱ」「ぶさいく」などの意味。もともとポルトガルの家庭で作られていたお菓子の名前です。 今回紹介するのは、手作りマラサダのお店,宜野湾市新城にある「Mermaid Bakery」です。 外側はカリット、中はもちっとしている食感(*^_^*)が特徴の揚げパンで、それがハワイへと伝わり、そのままローカルフードとして有名になりました。なるほど、ぶさいく・・・と言うよりは、案外かわいい? 沖縄でも冷凍ものを揚げて出しているお店は結構増えてきました。でもこのお店、実は、生地からの手作りなのです!プレーンや珈琲、黒糖、ココア、カスタード、いちごやシナモンなど実に色々な種類があります。そして、中でも好評なのが紅芋です。たくさんの種類を試してみたい方には、ハーフサイズの16個入りの セット1,200円がお勧め!と言う事で試食会! 思ったよりも軽い。 芋の優しい甘さが口いっぱいに広がります。コーヒーやシナモンは香りも良く、上品な味わい。 繊細さはないのですが、素朴で飽きのこないシンプルな味が人気の秘密なのですね。 上品で気取った美人よりも、ぶさいく・・・じゃなかった(^_^;)素朴で飽きのこない女性がいい!ですよね(*^^)v (イートインスペースもあります!)パン作り教室もありますので、興味のある方はお問い合わせして下さい。Mermaid Bakery宜野湾市新城2-27-11 ?098-988-1023定休日 月曜日、第1日曜日 2015/08/03

2015/07/30 スパイスの達人うるま市るりいろ食堂

スパイスの話。 自宅の台所には何種類くらいの スパイスを置いていますか?ブラックペッパーとチリパウダー、あとバジルにターメリック、それと、う〜ん・・・。 何と、このお店は常時20種類以上の スパイスを揃えていて、料理や季節によって、巧みに香りや風味、そして なんと効能までをも操っています!ここは、うるま市石川曙にある「るりいろ食堂」 北海道のスープカレーで有名なお店です。 早速スープカレー1,100円を注文。 前菜は3種類。 左端はラタトゥーユ?美味しい・・・。そしてメイン! 辛さは2番目に辛い、中辛。 華麗?な色とスパイスの香りが、視覚と嗅覚に訴えています。 早く食べろ!・・・と。はやる気持ちを抑えて、ゆったりとスープを啜ると・・・ レポートにならないのですが、旨い! 刺激的なスパイスの香りが口いっぱい に広がります! 生憎その日は、ものすごく暑い夏日。 食欲は、内閣支持率並み((+_+))だったのですが、 一挙に最上階まで急上昇(^O^)/チキンはやわらかマスタード味で、これが、たまりません〜〜! 野菜も素揚げされていて、スープと の相性もぴったり!はるばるこの地まで食べに来た甲斐が ありました。 気さくな店主の三枝さんにスパイスの事を尋ねると、 夏は、 食べるとすぐに熱くなり、店を出ると汗がさっと引くような調合。 冬は、じんわりと体が温まり、その状態が長く続くような調合をしているとの事。なるほど、さっきまで暑かったのに、お店を出るとさわやかな気分! 「よっ・・!」 「にくいねぇ!」 「スパイスの達人!」 「私ゃあんたについて行くよ!」            まる子るりいろ食堂うるま市石川曙1-9-11電話 098-989-9797 2015/07/30

2015/07/25 沖縄市オークレストランの黄色いカレー

えっ!これも食べていいの?ここは沖縄市池原にある「オークレストラン」。メインを注文すると付いてくるのは、サラダやモズク、 果物や、ヨーグルト、ゼリー、ケーキ、そして飲み物まで!なんと、これらがお代わり自由。 沖縄には、安くて量の多いお店は たくさんありますが、このお店も その代表格です。お客様が多いのも納得! 無性に食べたくなったので、 黄色いカツカレー700円を注文。メインがくるまで、サラダや果物 等を何度もお代わりしたので、すでに空腹は解消。そして、メインの登場――。スプーンが小さく見えますが、デザート用ではありません。(笑)カツの衣はサクッとしていて、 中はジューシーです。ピーマンが入っていて、給食で食べた記憶が鮮やかに蘇ってきます。そうそう、こんな味だった! 給食係を買収して、一杯目を少な く入れてもらい、それを10秒くらいで食べて、すぐにお代わりに並んだな〜・・・。もちろん2杯目は大盛りで!! 懐かしい〜〜。で、付け合せのサラダのセロリ・・・ あれは嫌だった!そういえば、たけちゃん元気かな〜。 黄色いカレーには、 色々な思い出がたっぷり!すっかり心も満タンになりました。コーヒーやケーキまで頂いたので、もう何も思い残す事はありません! 勝ち誇ったような気分でお店を後に しました。オークレストラン沖縄市池原5-1-30電話098-938-2000 2015/07/25

2015/07/21 恩納村カサラティーダで地中海料理

バカンスでスペイン滞在中です! エーゲ海に面したレストランで、これから優雅に、地中海料理をいただきます・・・。  と言っても違和感のない景色ですね。 でも、ここは恩納村仲泊なのです!赤いスペイン瓦が印象的な建物で、  タイル張りの床、落ち着きのある壁、  思わず座ってみたくなるテーブルや椅子、そして心躍るワインセラーや置物の数々。  気分はすでに、  それでも恋するバルセロナ!   カサラランチBOX 1,000円(税別)を注文。 何と、これは1日20食の限定!限定品に弱い人は必食ですよ〜。  サラダにはタコのマリネがたっぷり。パスタは、冷製コブサラダ風(?)。本当に美味しい! 魚のフリッター(?)はサクサク。 そして豚肉のソテーゴーヤー添え。 バルサミコソース(?)の酸味が絶妙。すみません、語彙力が不足していて上手に伝えられないのですが、本当に美味しい・・ と言うしかありません。 食後にはコーヒーとデザートまで付いているので、満足度は高い! 迷わずに、「たいへんよくできました!」のスタンプを10個くらい押せます! 地産地消沖縄の食材をふんだんに使っている事も嬉しいですよね。 このお店、本当は誰にも教えたくないのですが・・・。 北部へのドライブの途中に是非、立ち寄ってみてみる価値はあります!  WEDDING PARTY にも使えるとの事。 抜群の雰囲気なので、きっと思い出に残る、最高のシーンを演出してくれる事間違いなし! 気軽にエーゲ海の雰囲気を満喫して下さい。 カサラティーダ恩納村仲泊1329-2-2電話098-982-5858定休日 水曜日 2015/07/21

2015/07/17 嘉手納マリーナのレストラン

沖縄の魅力の一つに、アメリカの雰囲気を味わえる・・・と言うのがありますよね!  今回紹介するのは、基地の施設の一部でありながら、パスなしで入ることができるレストラン、  「Seaside Ristorante」を紹介します。 嘉手納町のマリーナ内にあるこの店は、外国そのもの。  スタッフやお客様にも外国人が多く、席についただけでテンションが上がります。  テーブルや椅子もゆったりと配置。 隣の席との間隔も広いため、優雅な気分に浸る事ができます。  僕の席のウェイトレスは、外国人の方で、笑顔のかわいい若い女性でした。 慣れない英語に悪戦苦闘しながら、学校で英語の事業中に爆睡していた事を後悔・・・。 気を取り直して、メニューを指さして、ディス、ワン、プリーズ・・・ サーロインステーキ$13を注文。  前菜(?)は、チーズやガーリックのオリーブオイル漬けをカリットしたラスクに載せていただく料理。  赤ワインと合いそう!  そしてこれがメインのステーキ! ステーキの肉質は脂身が少なく、しっかりとした赤身の味。  ジューシーで香ばしい。付け合せの野菜もたっぷり。 ポテトもごろごろしています。 美しい海を眺めながら、すっかりリゾート気分を満喫。  ただし、忘れてはいけないのが、チップ! 大体、食事料金の10〜15%との事。日本人には馴染みのない習慣ですが、 郷に入っては、郷に従え。When in Rome, do as the Romans do.  せめてチップはスマートに置こう!と思ったのですが、 あいにく適当な額の紙幣が無くて、泣く泣く$10札を・・・ なんて事にならないように(笑)  Seaside Ristorante嘉手納マリーナ内 2015/07/17

2015/07/14 昭和の香り満載!那覇あめいろ食堂

あれっ?今年は昭和何年だっけ?・・・。 思わず思考が停止してしまいます。  ここは那覇市樋川の「あめいろ食堂」。 ドアはまるで、どこでもドア!出口は昭和時代です。  そういえば遥か昔に、こんな感じの建物がたくさんあったっけ! 小学生の頃、近所にあった駄菓子屋さん、10円玉握りしめて、楽しかったな〜〜。 あの駄菓子屋のばあちゃん、元気かな?生きていればきっと150歳位だろうな〜。 こめかみにツーンとくるような懐かしさに襲われて、しばらく自分の世界に浸ってしまいました・・・。  おっと、食事に来たのだった!! どんどん入ってくるお客様で、我にかえり、慌てて注文。 島豆腐となすの沙茶みそ丼800円 沙茶とは、台湾の調味料で、魚介類やにんにく、唐辛子やピーナッツを加えたものらしいのですが、 これがもう、癖になる旨さ! 言葉で説明できないのが残念なのですが、エスニック料理が好きな人にはたまらない味と香り。 ご飯も釜戸で炊いた、7分つき?おこげの部分が香ばしい。 みそ汁は、文字通り手前味噌。カツオのお澄ましに溶かして・・・ これも優しい味〜。 (おこげが香ばしい!)県産豚のきのこ巻800円。   料理人のセンスの良さに感心しながら、ノスタルジックいっぱいの、満足な時を過ごすことができました。   あめいろ食堂那覇市樋川1-3-7電話 098-911-4953定休日 月・火 2015/07/14

2015/07/10 宜野湾マイハウス400gステーキの衝撃!

気にはなっているけど、入りにくいお店。そんなお店ってありますよね。今回紹介するのは、そんな 宜野湾市大山のパイプライン通りにある「マイハウス」です。  普天間基地のゲート近くにあるこのお店は、海兵隊などの外国人のお客様も多く、女性だけでは入りにくい雰囲気です。  でも、中に入ると50年代、60年代のアメリカ?思ったよりも広く、明るく開放的なので安心。  壁に貼ってある分類されていないメニューが、より視覚を刺激し、選ぶ楽しさを倍増させます。 STEAK400gの文字に身も心も奪われて、うっかり注文してしまいました。  スープはセルフで,サラダ付。  これがステーキ。400gの衝撃! (ソースの瓶が頼りないほど小さく見えます) 熱々で、厚々で、味は・・・ 肉を喰らっているとしか表現しようのない、まるでライオンになった気分の味がしました。  チャーハン600円は見ためよりもボリュームがあり、具もたっぷり。なかなかいけます。  とうふちゃんぷるーもここで食べると、異国の料理のような雰囲気を醸し出します。 やんちゃな海兵隊達のソウルフードである、ハンバーガーやステーキ類から、タコライス、チャンプルー料理まで揃え、そのボリュームと価格で彼らの心をしっかりと掴んでいます。 肉食系の方はぜひ一度STEAK400gに挑戦して、ライオンになった気分を味わってみてください。 マイハウス宜野湾市大山2-1-27電話 098-898-4447 2015/07/10
トップページ > 社長のあの店この店