沖縄の不動産会社なら宜野湾の(有)日本不動産
日本不動産のサイトマップ
有限会社 日本不動産
沖縄県の賃貸物件
沖縄県の売買物件
沖縄不動産の良くある質問
沖縄不動産の引越しの時の豆知識
社長ブログ
スタッフブログ
日本不動産の会社案内
日本不動産へのお問い合わせ
トップページ
> 社長のあの店この店
社長のあの店この店
2016/11/28
那覇栄町「COFFEE potohoto」ラテで得られる幸福感!
最近、家族で買い物に行きました。 某サ〇エーのカ〇ディに入った時の事です。 6歳の息子は、入口で僕が貰った試飲のコーヒー を羨ましそうに見つめながら、「飲みたい(^.^)」と催促してきました。 「君には20年早いよ!」と思ったのですが、 大人のほろ苦さを教えるのも親の役目! 一口だけ飲ませたら、満面の笑顔を浮かべながら「美味しい!!(^^♪)」との評価! 確かに、カ〇ディのコーヒーは甘いので、子供にも美味しく感じるのでしょう。 大人のほろ苦さを教える事に失敗! 僕にとって「ほろ苦い経験」となりました(^_^;)さて、今回紹介するのは那覇市安里、栄町内の「COFFEE potohoto」です。 昼下がりの栄町市場は、まだ営業前のお店も多く シャッターが閉まったまま、閑散としています。そんな中で、鼻孔をくすぐる甘い香りが・・・。この素敵な雰囲気! 飲まずにはいられません(^.^)結構種類が多いのですが、僕が注文したのがこれ、カフェラテ320円! 熱々でたっぷりはいっています(^.^)コーヒーの旨みが凝縮されていて、何とも言えぬ ホッコリ感(^.^)息子よ、コーヒーとはこうして香りや雰囲気など も楽しむものなのだよ!と、優越感に浸りながらラテを楽しんでいると、ご年配のご婦人がコーヒーを飲みにきました。 何と、彼女が注文したのは「アメリカ―ノ」!!かっこいい(^O^)/きっと常連さんなんだろう!コーヒースタンドの隣のエコステーションで コーヒーとお喋りを楽しむ微笑ましい光景! 「コーヒーとは、人生のようなものなの。 刹那的な甘い香りを楽しみながら、やがて訪れるほろ苦さ。熱々のコーヒーもすぐに冷めてしまうわ。だから今一瞬、熱々の香り高いコーヒーを五感を研ぎ澄ましながら味わう ように、一生懸命人生を生きなさい!」 彼女はそう語りかけているようでした。 息子に感じていた優越感は、すっかり色褪せ、 彼女達が旅した時間軸に想いを寄せました。いつか、コーヒーで人生を語れるような人に なりたい! 心地よい幸福感に満たされながら、お店を後にしました。COFFEE potohoto〒902-0067那覇市安里388-1栄町市場内 電話098-886-3095
2016/11/28
2016/11/24
丸長食堂の「馬汁」と名物「バター」(^_^)
東京で初雪が降りました!11月の初雪は何と54年ぶり\(◎o◎)/! 寒さは沖縄も例外ではありません。 昨日まで「かりゆしウェア」で過ごしていたの ですが、今日は長袖です(@_@)このくらいの温度で寒いと言うと、県外の方に笑われそうですね・・・。この寒さはずっと続くわけではありません。 寒さと暑さを繰り返しながら、徐々に冬らしく なっていくのでしょう!そして、冬には冬の楽しみ方があります。これからの寒い季節、汁物料理が欠かせません! 今回紹介するのは、 沖縄市美里の「丸長食堂」です。 看板に、馬汁の文字!ぜひ食べてみましょう(^.^)店内には座席、テーブル、カウンター席があり、 男性のお1人様が多い感じです。 食券を購入し、待つこと10分、これが馬汁650円です!ん・・・?バター? 馬汁に入れる物なのか良くわからなかったので あわててネット検索すると、バターライス用である事がわかりました(^.^)バターライスって、一体何年ぶり? 確か小学生の頃、食べた事があるような・・・。 取りあえず、ご飯の上にバターをのせて、 解けるあいだ、馬汁から頂くことに! 生姜がたっぷり! 優しい味わいのスープ(^.^)馬肉の味ですが、思いの外癖がありません! 豚肉やヤギ肉と比べると、脂身の部分が少なく、サッパリとした感じで旨い(^.^)さて、バターライスですが、バターが解けたので醤油を少しかけて頂きました! 想像通りの味なので、解説は必要ありません。 懐かしい味わいに、ノスタルジックな気分!この際、健康への気遣いは忘れましょう(^_^;)これはネリいため650円! 見た通り、オクラ炒めなのですが、 「ネリ」と言う呼び方も、遠い記憶の中に封印さ れていました(^_^;)懐かしさと、馬汁で、身も心も温まりました(^.^)と、 少し気になっていた、トイレへのドア! 何と、中は「パラレルワールド」に繋がっていま した\(◎o◎)/!ここではアップしませんが、一見の価値はある と思います(^.^)丸長食堂 〒904-2153沖縄市美里1-24-13電話098-938-8902
2016/11/24
2016/11/17
ホテルランチが1100円?ホテルグランビューガーデン沖縄!
食べたいものを食べたいだけ・・・。そう、魅惑のホテルランチ! 何よりも雰囲気が良いので、優雅な気分に浸る事ができます(^.^)我が家でも、年に数回は利用しています。もちろんその日は、朝から傾向と対策ばっちり! 朝はみそ汁だけとか、ヨーグルトだけとか、かなり貧乏人根性丸出しで臨戦態勢(^O^)/ 当然、気合を入れて夕食の分まで食べるので、 割と経済的!と思っていたのですが・・・最近のホテルランチって、2,000円くらいします よね(;一_一)さすがに、2,000円分となると元が取れているの か疑問です(?_?)それに、太るし・・・(T_T)さて、今回紹介するのは、豊見城市豊崎の「ホテルグランビューガーデン沖縄」です。こんなところにホテルなんてあったんだ!と思うような場所ですが、ランチが何と1,100円(税別)\(◎o◎)/! 観光客や、地元のお客様で賑わっていますが、 並ぶ程でもないのでゆったりできます。 肝心の食事内容ですが、こんな感じです(^.^)種類は豊富で、何よりも健康的な料理が多い!メインのメニューは週替わりです。なので、毎週来ても飽きる事はありません!どれも優しい味付けで美味しかったのですが、 僕のお気に入りは、ズッキーニのラタトゥーユ です! 何度もお替りしました! 体に優しい大人の味に満足(^.^)そして、パン&オリーブオイルが絶品(^O^)/ 軽く焼いたパンに、たっぷりのオリーブオイル! 以前、テレビでイタリアの人達が美味しそうに食べているのを見た事があったのですが、 何でそれほど美味しそうに食べるのだろう?と思っていた謎が、今日解けた気がしました! 良いオリーブはホント旨い(^.^)もちろんスイーツも充実! 他にも沢山の種類があったのですが、もう食べきれません(^.^)(※これだけ食べたら充分だろう(;一_一)) 那覇からも近く、財布にも優しいし、とても健康的な料理(^_^)ホントは誰にも教えたくない、穴場のホテル でした!ホテルビューガーデン沖縄 〒901-0225豊見城市豊崎3-82電話098-851-2288
2016/11/17
2016/11/11
嘉手納の沖鮮市場で骨汁を食べる!
アメリカ大統領選挙で、大方の予想に反し、トランプ氏が当選しました。 事前の調査では、クリントン氏がリードし ていたのですが・・・。トランプ氏の発言や考え方は、これまで多く のアメリカ国民が言いたくても言えなかった ことを、誰にも憚ることなく発信した事が高い支持率に繋がったと言われています。 日本は本音よりも建前重視主義の国。トランプ氏の様に、言いたい放題できる政治 家は育たないかも(^_^;)それにしてもトランプ氏の当選は、想定外の出来事でした\(◎o◎)/! 今後の彼の動向に目が離せません!さて、僕の小さな想定外の出来事と言えば、 今回紹介する、嘉手納町のネーブル嘉手納の「沖鮮市場」です(^.^)主に鮮魚が中心のお店で、客層はご年配の方が多いような印象です(^.^)メニューに骨汁発見!このような商業施設に入っているお店って、ハズレが多いですよね!おまけに、そば屋さんではないので、骨汁に は、あまり期待はできません。それでも是非食べなければと、即注文!で、これが沖鮮市場の骨汁600円です(^.^)ダシ骨のボリュームも凄いのですが、この生姜の量って・・・。まずはスープ(^.^)ダシ骨ベースの薄い塩味で、シンプルな好感がもてる味付け! 中に豆腐が2〜3個入っている(^.^)肉の量は多めで、柔らかくて、基本に忠実な骨汁って感じです!せっかく生姜がたくさんあるので、 生姜醤油をつくり、肉に付けて食べてみると、これが最高(^O^)/ベースの味付けが薄目なので出来る技!ご飯との相性が良くて、やめられません! 骨汁は、新たな境地に到達しました(^.^)大満足でした(^.^)他の料理は食べていないので、何とも言え ないのですが、少なくとも「骨汁」に関し ては、想定外の美味しさでした(^.^)期待してなくてごめんなさいm(__)m沖鮮市場さん、次回は別のメニューを食べ に来ます(^^♪沖鮮市場 〒904-0205嘉手納町兼久372-2ネーブルカデナ内1F電話098-989-8020
2016/11/11
2016/11/07
ひがし食堂のメニュー「たまごやき」ってどんな料理?
沖縄の食堂メニュー書きによくある風景ゴーヤー → ゴーヤーチャンプルー定食おかず → 野菜炒め定食 豆腐 → 豆腐チャンプルー定食みそ汁 → みそ汁定食 等々例を挙げたらキリがありません(^.^)かつて沖縄の食堂で、 「おかず」、「みそ汁」、「ごはん」を注文したら、 大変なことになった\(◎o◎)/!と言う話も、現在ではほとんど聞かなくなりました。これだけ省略しても、伝わるのです(^.^)ビジネスの世界では、 情報は詳しく発信しなければ伝わらない・・・ という言葉が空しく響いてきます(^_^;)では、 「たまごやき」というメニューでどんな料理を想像しますか? 今回紹介するのは名護市大東にある「ひがし食堂」です。 言わずと知れた北部を代表する古食堂で、県内外に多くのファンを持つ人気店です(^.^)で、「たまごやき650円」の正体を確認ようと、 待つこと10分、料理登場(^.^)こんなに入っていたなんて!たまご焼きは塩味です。これぞ沖縄の卵焼き!なので、ケチャップや胡椒でバリエーションを楽しみましょう(^^♪スパム(ポーク)はカリカリ!ご飯との相性が最高です(^.^)野菜炒めは濃過ぎず、薄すぎず、強火で炒められ ていて旨いです。さすが老舗の味!みそ汁にはシジミが入っているし(^.^)これだけ入っていて、メニュー書きは「たまごやき」って、 潔すぎです(^_^;)沖縄そば600円カツオのダシと平麺が良く合います!ミルクぜんざい380円フワフワ感・・・、 伝わっていますか?(^o^)/ 白玉が口の中でとろけるほど柔らかい!これならデートに使えます(^^♪省略されたメニューでも、内容はとても充実していて、本ブログでは伝えきれないほどの魅力満載の場所でした(^_^)ひがし食堂 〒905-0016名護市大東2-7-1電話0980-53-4084
2016/11/07
2016/11/03
たんぽぽ食堂の牛肉とウンチェー炒め(^_^)
最近、野菜が高いと話題になっています。 特に葉物の値段が高騰していて、先月には南大東島のスーパーでレタスが1個1350円という値段がつきました\(◎o◎)/!スーパーなども対策に頭を痛めていて、レタスやキャベツを小さくカット販売したり、 普段は加工品として利用されているB級品を販売したりと、知恵を絞っているようです。 外食産業も大きな影響を受けていて、例えば レタスに替えてキャベツを提供するなどの対応策をとっているようです。 庶民としては、1日も早く正常な状態に戻る のを祈るばかりです。 因みに我が家は、毎日モヤシ攻めです(T_T)さて、そんな中で紹介するのは沖縄市園田の お食事処「たんぽぽ食堂」です。 沖縄の食堂にしては珍しく清潔感があり、 小奇麗な感じで、家庭的な雰囲気が良くでて います(^.^)メニューはこちらですが、 壁に特別メニューが貼ってあり、 牛肉とウンチェー炒め650円を発見! 即決で注文しました!ウンチェーとは当然沖縄の方言ですが、 空芯菜と言われても、あまりピンときません!ウンチェーはウンチェーです(^O^)/ 成る程、この手があったか!と思わず納得してしまいました(^.^)雑草のように逞しく育っているのでしょう! 例え、レギュラーメニューにはなくても、 臨機応変でメニューに登場ですね! 味もなかなかイケマス(^.^)家庭よりも強火(?)のせいでしょうか? 中華料理のように香ばしい(^.^)因みにウンチェーは栄養価が高く、とても健康的な食材です(^.^)
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/kuushinsai3.htm
1,350円のレタスは問題外ですが、なにも高い上品な県外の野菜を食べなくても、身近にある島野菜で上等!やっぱり県産品が1番(^O^)/ 牛肉もたくさん入っていて、とても満足の一品でした!こちらはすき焼き定食700円かなりのボリュームです(^.^)ダシも滲みていて旨いです! 名前が「たんぽぽ食堂」だけあって、 逞しさと、飾らない美しさに大満足でした。たんぽぽ食堂 〒904-0022沖縄市園田2-32-5電話098-933-5359
2016/11/03
2016/10/29
天願食堂のスタミナ丼で身も心も熱くなる?
「スタ丼」というのをご存じでしょうか?スタミナ + 丼ぶり の略で、約40年前に東京の国立市発祥の丼物料理で、当時のお店の店主が「若者に腹いっぱい食わせてやりたい」との想い から考案されたのが始まりのようです(^.^)
http://yuraika.com/sutadon/
僕も「スタ丼」という言葉は聞いた事はあったの ですが、例えば「牛丼」や「天丼」のように、広く一般に認知された料理であるという事までは知りませんでした(^_^;)スタ丼のレシピはお店によって様々なのですが、どうやら豚肉をニンニク風味の醤油ダレで炒めた ボリューム満点の丼物料理である事は共通してい るようです(^.^)今回紹介するのはうるま市みどり町にある「天願食堂」です。 最近オープンしたばかりのお店で、「沖縄そば」が380円という以外は、定食が全品580円という統一 価格!シンプルでわかりやすい! 早速、スタミナ丼を注文。 飲み物付。アイスコーヒー(^.^)待つこと5分これが天願食堂のスタミナ丼580円 結構なボリューム(^O^)/さらにアップで!ニンニクと醤油ダレの香りがたまりません(^.^)さて、肝心の味ですが、思ったよりもさっぱり としていて食べやすい! 肉質も柔らかい(^.^)見た目よりも肉がたくさん入っていて、厚みも! 〇〇家の豚丼などの肉量を、切なく感じるのは、きっと秋の訪れのせいだけではないはず(T_T)(〇〇家のファンの皆様すみませんm(__)m) (座敷もたっぷり) 豚肉とニンニクは相性がとても良くて、個人的には生姜焼きよりもこっちの方が好きです(^^♪豚肉には疲労回復に必要なビタミンB1が豊富に含まれていますが、ニンニクのアリシンと結び つく事で、さらに疲労回復効果がアップします。なので、スタミナ丼の名称はぴったり! 七味をふりかけると、さらに旨さアップ(^.^)身も心もすっかり満足しました(^.^)スタミナ丼ですっかり熱くなったこの心と躰、 「一体どうしてくれるのよ!(`´)」と言う苦情は、一切受け付けできませんが、このクオリティーならば、ほかの料理も期待する事ができます! 次回の訪問が楽しみ(^.^)天願食堂 〒904-2215うるま市みどり町5-27-10電話098-972-2211
2016/10/29
2016/10/26
肉家こうちゃんで自分の草食系指数を考える!
「草食系男子」のイメージは、・ビールで乾杯より好きな飲み物優先・スリムで小食・スイーツ好き ・おしゃれに関心・エコに熱心・親と仲良し ・ケータイを手放さず ・ホテル代もワリカンに という記事を目にしました(^.^)自分に当てはまるものはいくつあるのかと考えてみましたが・・・僕の場合、・まずはビールで乾杯(^O^)/・中肉の大食い ・スイーツよりは激辛料理(^^♪・ユニクロが最上級のおしゃれ ・自宅での太陽光パネル導入を断念・実家に行くのは年に1〜2回程度・ケータイは放置プレイ ・ホテル代は最近該当なし(;一_一)と、見事全問不正解。 医者から「あなたは草食系指数ゼロですね」と宣告された気分です(-_-;)ならば開き直って、肉食系で生きていくしか ないと、ルンルン気分でやってきたのが糸満市糸満の「肉家こうちゃん」です!ここは肉屋さんなのですが、店内で料理をいた だく事もできます! 今日は金曜日なので、ロースとんかつが安い!とんかつ150円と軟骨ソーキ汁550円を注文! 待つこと3分、料理がきました(^.^)スープは熱々で、割とあっさりしています。 仄かな人参の甘みと肉のダシが旨いです(^.^)軟骨ソーキはこんな感じ(^^♪程よい歯ごたえで、県民には馴染みの味! 大きなお鍋で作っているので、人参や大根に ダシが良く馴染んでいます(^.^)ロースとんかつ(^.^)柔らかくて、軽い食感! 肉屋で肉に食らいつく快感が癖になりそう(^.^)セールが日替わりで変わるので、毎日通って もいいですね(^.^)29日は全品特価販売なので特に狙い目です! 次回は牛汁とメンチカツにしようと考えながら、やはり肉食系はやめられませんね(^.^)これからも健康的な肉食系(健康的なスケベ)を目指していこうかと思っています(^.^)目の前は海!気持ちいい(^_^)肉家こうちゃん〒901-0361糸満市糸満603-1(浜元ビル101) 電話098-851-4829
2016/10/26
2016/10/21
宜野湾みどり屋食堂の煮付けに意外な食材が!
(ある幼稚園にて) 先生 : 次の中で仲間はずれはどれでしょうか? タマネギ、ニンジン、ナス、ダイコン園児 : う〜ん・・・。 先生 : 解るかな〜? 園児 : 解った! タマネギ(^O^)/ 先生 : えっ! どうしてタマネギなの? 園児 : だって、切ったらタマネギだけ涙がでるよ! 子供独特の瑞々しい感性で、微笑ましい話です!この「仲間はずれ探し」の話を思いだしたのには理由があります。 今回紹介するのは宜野湾市我如古にある「みどり屋食堂」です。 宜野湾ではかなり有名な食堂で、黄色いカレーは市県民はもとより、多くの県外に方々にも人気の メニューです(^.^)黄色いカレーはネットでもたくさんアップされて いるので、この煮付け650円をいただきます(^.^)実に多くの種類の食材が使われています!これだけ多くの種類が入っている煮付は、県内でも珍しい!そして、普通の煮付けには入ってないものが、あります\(◎o◎)/! 解りますか? 正解は、 卵焼き、スパム、天ぷら、サバの唐揚げです! 簡単でしたね(^.^)この仲間はずれの料理ですが、同じ系統の味付け が続く煮付料理の中にあって、味や食感の変化を楽しめる良いアクセントになっています! 天ぷらも思いの外サクサクしていて、何だか得を した気分(^.^)こんな仲間はずれなら大歓迎ですね!メイン(?)の煮付け料理は、どれも典型的な沖縄風の優しい醤油ベース!ほっとするおふくろの味(^.^)豆腐は良くダシが滲みています(^.^)三枚肉は脂が少なくて、食べやすい! 大満足でした(^.^)さて、上の幼稚園の「仲間はずれ」の問題ですが、 園児の中には、何かを仲間はずれにするのは可哀そ うとだ・・・と言う優しい子もいるのだとか(^.^)仲間はずれの問題も、将来は出題する事すら難し い世の中になるのかも(^_^;)みどり屋食堂 〒901-2214宜野湾市我如古3-4-8電話098-898-6161
2016/10/21
2016/10/12
珈琲美学やまで大人の男の佇まいに感動!
高校生の息子が部活でサッカーをしています。 幸か不幸か、息子のチームはお世辞にも強豪校とは言えず、試合はいつもギリギリの人数です。そのため、息子もレギュラーとして試合にフル出場で頑張っています!そして、先日の大会では見事、1回戦を突破! 残念ながら2回戦で敗れましたが、とても充実した学生生活を送っています(^.^)息子の成長に刺激を受けて、久しぶりに奮起し ジョギングをしてみました。が、わずか30分でみごと筋肉痛(^_^;)日頃の不摂生を反省(;一_一)高校生の若さが羨ましい!と、思っていたのですが・・・沖縄市中央に「珈琲美学やま」という喫茶店が あります。こんな感じの純喫茶店(ゲーム機無し)って、 今ではあまり見かけなくなりました! 内装も昭和の香り満載(^.^)メニューには、純喫茶店には決して欠かす事の できないナポリタン(650円)が! 反射的に注文すると、5分くらいでセットのアイス コーヒーが運ばれてきます。これが、絶妙に美味しいのです(^.^)優雅な香りに、切なくなるようなほろ苦さと、 初恋のような仄かな甘さ! 痺れます(^.^)ナポリタンは、シンプルなケチャップ味で上品に仕上げられています。マッシュルーム、ベーコンやピーマン、玉ねぎ等どの食材も主張し過ぎることなく、安定した期待通りの味(^.^)トーストが添えられているのも沖縄らしいし!そして、何と言っても特筆すべき事は、ここのマスターがとてもいい感じなのです!ロマンスグレーの落ち着いた風貌と、嫌みの無い程度の腰の低さ(^.^)思わず男の僕がついつい見とれてしまう程の かっこよさ!(^^♪決して若さだけでは、醸しだす事のできない大人の男の魅力(^.^)人生で重ねた時間の何一つ無駄な事はない! 彼の背中が静かにそう語りかけているよう でした(^.^)若さを追いかけるのはやめよう! 今すぐにでも彼のような佇まいの人になりたい! 男と珈琲の美学に触れた心地良い余韻に浸り ながら、お店を後にしました。 珈琲美学やま〒904-0004沖縄市中央3-13-7電話098-938-3995
2016/10/12
次へ
賃貸物件
アパート・マンション
一戸建て
店舗・事務所
倉庫
駐車場
貸土地
売買物件
戸建て
マンション
事業用
土地
その他
良くある質問
敷金トラブルを防ごう!
敷金がたくさん戻ってくる暮らし方!
引越し時の豆知識
個人情報保護に関して
会社案内
お問い合わせ
携帯からお部屋へ
ケータイからもお部屋の写真が見れます
新着ブログ記事
日曜祝祭日も営業します。
スタッフの日々好日
2020/02/01
年末年始のお知らせ
スタッフの日々好日
2019/12/27
毎年恒例の・・・
スタッフの日々好日
2019/12/02
令和元年お盆の営業時間
スタッフの日々好日
2019/08/13
オシャレなホテルで☆
スタッフの日々好日
2018/12/08
台風6号接近中
スタッフの日々好日
2018/06/16
金武町のチキパラで大盛りアジフライ&チキン唐揚げ!
社長のあの店この店
2017/10/14
那覇の舞天で日本蕎麦(^_^)だからよ〜、なんでかね〜!
社長のあの店この店
2017/10/07
読谷の島ジェラード&カフェISOLAでまったり(^^♪
社長のあの店この店
2017/09/29
ポケットマーニーのカレー!感動的な旨さと香り(^^♪
社長のあの店この店
2017/09/22
社長ブログ
カレンダー
<10月
2016年11月
12月 >
日
月
火
水
木
金
土
□
□
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
□
□
□
ブログカテゴリー
スタッフの日々好日
社長のあの店この店
物件買い取ります
リンク
トップページ
> 社長のあの店この店
賃貸物件
|
アパート・マンション
|
一戸建て
|
店舗・事務所
|
倉庫
|
駐車場
|
貸土地
|
売買物件
|
戸建て
|
マンション
|
事業用
|
土地
|
|
良くある質問
|
敷金トラブルを防ごう!
|
敷金がたくさん戻ってくる暮らし方!
|
引越し時の豆知識
|
|
社長ブログ
|
個人情報保護に関して
|
会社案内
|
お問い合わせ
|
Copyrights 2010 日本不動産 All Rights Reserved...