トップページ > 社長のあの店この店
社長のあの店この店

2016/02/29 沖縄食堂のお手本、みはま食堂!

店員さんにメニューを持ってくるように お願いすると、壁を指さします。 沖縄の食堂にはよくある風景です(^.^)テーブルにはメニューを置いていません。 沖縄らしいと言えば沖縄らしい事この上無い のですが、僕の経験上そういった食堂は、 当り(安い旨いボリュームあり)のケースが多い気がします(^.^)お客様は壁を見上げ、脳みそをフル稼働し食べたいものを選び、傍で待っている店員に伝えます。そんな気軽な店員とのコミュニケーション が、お店の敷居を一挙に下げてくれます。 今回紹介するのは、北谷町美浜の「みはま食堂」です。ここは、地元の人から観光客に至るまで、 実に多くの人に愛されています。お昼時には順番待ちや相席は当たり前! 壁には赤いラインの入ったクラシックな手書きのメニューが!これを見るとホットします(^^♪テーブル席と畳の座敷があるのも典型的な沖縄食堂の特徴の一つです(^.^)大好きな骨汁は650円 葉野菜を取るとこんな感じです(^.^)具もとてもシンプル!たっぷりと肉のついた大量の骨に、豆腐、 大根、昆布。 味もボリュームも文句無し\(^o^)/たっぷりのダシ骨でとったダシ汁は、 旨みがたっぷり(^O^)/てびち汁700円そば550円 北谷の美浜という絶好のロケーション。 当然、観光客が多いエリアです(^.^)普通なら、観光客向けにアレンジした、 上品で、量が少なく、高い値段設定になって もおかしくない場所です。でも、このお店は本来の沖縄の食堂の姿をそ のまま留めています。 時代や環境に影響されず、沖縄の伝統を守り続ける姿がとても心地よく、共感する事がで きました(^.^)みはま食堂 〒904-0115北谷町字美浜1−2−10 電話098-936-8032 2016/02/29

2016/02/26 心まで満たされる読谷食堂ゆいまーる

「ゆいまーる」 相互扶助や助け合いという意味です。 沖縄では、サトウキビの収穫時期に、相互に協力し、助け合って収穫作業をしました。てっきり沖縄オリジナルの言葉だと思ってい たのですが、県外でも「結(ゆい)」という言葉があり、農業や茅葺屋根の葺き替え時などにお互いを助け合う仕組みがありました。 今回紹介するのは読谷村座喜味の「読谷食堂ゆいまーる」です。 赤瓦が印象的な建物! 実はこのお店、障がい者支援の目的で運営されています(^.^)中は家族連れなどのお客様で一杯(^.^)屋根が高くて居心地が良い!メニューもとても豊富。 何と、400円〜と、とても良心的!テビチ煮付け定食800円すごいボリューム\(◎o◎)/! 熱々(湯気が!)テビチが4個も!トロトロで文句なしの旨さです(^.^)野菜や豆腐も新鮮で良く煮込まれています。トーフチャンプルー定食600円 豆腐が大量に入っています! 沖縄そば中400円 肉の大きさに感動\(◎o◎)/!じゅうしーまで付いているなんて・・・。どの料理も濃すぎない優しい味付けで、ボリュームが多く、大満足でした(^.^)たとえ障がいがあっても働く場所がある。 温かい雰囲気の中で、一生懸命働き、お客様から感謝され、社会の中で自分が必要とされている存在だと認識する事が できる。 本当に感激です\(^o^)/ゆいまーるという言葉を目の当りにして、お腹だけでなく、心まで満たされた気分に なりました(^.^)読谷食堂ゆいまーる〒904-0301読谷村字座喜味2723−1 電話098-958-6719 2016/02/26

2016/02/23 マグロに埋もれてご飯が見えない津島のマグロ丼!

浦添市役所の近くに、知る人ぞ知る隠れた名店があります。カウンターに陣取った勝手知ったる常連さん客が多いのですが、中にはキョロキョロしたり、 注文で戸惑ったりする人も(@_@;)ここは、浦添市安波茶にある「津島」です。 夜は居酒屋なのですが、昼の時間はランチもや っています。 大将1人で切り盛りしているので、忙しいとき には、注文するのも大変! 大将と目が合った瞬間を逃してはいけません! 勇気を持って大きな声で「○○下さい!」と注文しましょう(^O^)/ 魅力は、値段とボリューム。かなりの衝撃をうけます\(◎o◎)/! 料金は大体500円!まずは骨汁500円 僕が知っている骨汁の中では最もビックサイズ です\(^o^)/ 中身は、ダシ骨と葉野菜というシンプルな内容。ダシ骨に付いてる肉の量も多く、食べ応え充分!スープは優しい(薄いくらい)塩味!ダシ骨のダシが効いていて、いくらでも飲めます!こちらはマグロ丼500円マグロに埋もれてご飯が見えない(@_@;)写真からでは伝わりにくいのですが、マグロの厚さやボリューム感がとてつもなく凄い(^O^)/ 鮮度も素晴らしく、これ以上にない良心的な値段だと思います。そして、これがサイコロステーキ1,000円 強火で焼いた香ばしい大量のステーキ! 厚切りのマグロの刺身まで付いています(^.^)他のメニューも美味しくてボリューム満点!これで本当に経営が成り立っているのかと、心配になります(@_@;)会計もセルフです。が、食券ではありません!カゴにお金を入れるのです。ちなみに、お釣りを貰うのもセルフです(・・?そう、カゴから自分でお釣りを選ぶのです!なので、なるべくお釣りの要らないように小銭を何枚か持っていく事をお勧めします(^.^)津島 〒901-2114浦添市安波茶1-31-2電話098-879-7117 2016/02/23

2016/02/19 白い濃厚スープが旨い、らーめん一鉄!

「鶏白湯」 最近ラーメン屋さんで見る事が多くなりました。 何と読むかご存じでしょうか? 恥ずかしい話、僕は読む事が出来ませんでした。すみません(^_^;)正解は、「とりぱいたん」!それでは、 「鶏清湯」は何と読むのでしょうか?こちらは「とりちんたん」 一体、日本語なのか中国語なのかよく解らない のですが・・・今回紹介するのは宜野湾市新城にある「らーめん一鉄」です。 鶏白湯・・・。 実はまだ食べた事がなかったので、前から一度は食べてみたいと思っていました。なので、1番シンプルな鶏白湯らーめん750円と一鉄餃子350円を注文! 来ました!  熱々(^.^)スープは本当に白い色! 白い色と言えば、 香川県がお米のPR募集要項に、 「フレッシュで透明感があり、色白でスタイルの良い方を募集!」 (↑100%僕の好みです(^^♪)と記載をして、物議を醸しました。 一体何処に問題があるのかよく解らないのは僕だ けでしょうか?それはともかく(^_^;)この白いスープ、本当にクリーミーで濃厚です! 鶏のダシが凝縮されていて、旨い\(^o^)/ 麺は適度なコシとスープが絡んで、するするっと入っていく感じ!チャーシューには鶏肉を使っています。 確かに、これまでに食べた事の無い味わいです!コラーゲンがたっぷり入っているので、美容にも ばっちり(^O^)/ 薄毛にも良い(?_?)・・・ との事なので、髪の毛に自信のない方にもお勧め!こちらは一鉄餃子350円。やや小ぶりで五個入っています。 見てのとおり、外はカリットしていて、中はとて もジューシー!!ビールのつまみにぴったりです(^.^)学生さんには嬉しいサービスも!(^^)!(主張してみる価値あり?)らーめん一鉄 〒901-2201宜野湾市新城1-35-7 電話098-988-9432 2016/02/19

2016/02/16 島人そばのとんとん丼はお肉たっぷり!

そばやトンカツなど、どこの食堂でも置い ているレギュラーメニューに対し、その店にしか置いてないオリジナルな料理には興味をそそられます(^.^)なので、僕は食堂などでオリジナルの料理を見つけると、それを注文する事にしてい ます。マンネリを打破するためには、ドキドキ&ワクワク感が必要なのです(^。^)y今回紹介するのは、沖縄市与儀の「島人そば」です。ここは、セットメニューが充実していて、 選ぶ楽しさ満載(^.^)メニューを眺めているだけでも楽しくなり ます! 馴染みのある料理メニューの中に、1つだ け初めて見る料理が\(^o^)/そう、とんとん丼600円。早速注文!ボリューム満点のオリジナルとんとん丼。スプーンで頂きます! 大きさや部位の違う柔らかく煮込まれた豚肉がたっぷり! 僕の想像ですが、他の料理(煮付など)で使った肉の切れ端などを集めて煮込んで いるのではないかと思うのですが、 (↑間違っていたらごめんなさいm(__)m)そういう料理の方が美味しかったりします! 口の中でさまざまな食感の違う豚肉を楽し む事ができます(^.^)味付けは文句なく旨い(^^♪人参や玉ねぎなどの野菜がバランス良く煮込まれていて、是非子供達にも食べて もらいたい一品です。 牛丼の吉○家のメニューに「つゆだく」というのがありましたが、このとんとん丼も、つゆが多め!ごはんと良く合います。 紅生姜をのせると、さっぱりとした味わい になるので試してみて下さい(^.^)おそばのダシ汁は自慢のあぐーダシ(^.^)あっさりとしていて僕の好みです。 本格的なそばまでついていて、この値段は お得ですよね!(^^)!島人そば〒904-2174沖縄市与儀3-8-1電話098-931-0310 2016/02/16

2016/02/13 一休食堂450円で大満足の三枚肉丼!

あなたの今日のランチの予算はいくらですか? 愛妻(愛夫?)弁当なのでタダです(^.^)という方は羨ましい限りです!もっとも最近では、自分で弁当を作って持参す る「弁当男子」なる言葉まであって、女性の方に注目を浴びているようですが・・・。 外食代は高いので、節約志向が強くなっている という経済的な理由もあると思うのですが。 僕は弁当を持参する事ができない(作れない)ので、せめて節約をしなければ!そんな訳で、500円玉1枚を握りしめて美味しい ランチを探す好評のワンコインシリーズ\(^o^)/ 今回紹介するのはうるま市西原の「一休食堂」です。ここは弁当屋さんと食堂を兼ねています。メニューはほとんど450円! 買った弁当は、温めてその場で食べる事もでき ます(^.^)テーブルは半屋内。 天気の良い日は特にお勧めです(^.^)僕が選んだのは、三枚肉丼450円それに50円のそばを加えた合計500円!まず、このボリューム\(^o^)/ 大きな三枚肉が三枚も入っています!!! 味付けは醤油であっさり目に煮込んでいて、 柔らかく、食べ応え充分(^.^)葉野菜の炒め物と人参シリシリーは、沖縄の家庭料理そのもの!50円のミニそばは、フーチバー(ヨモギ)の味と香りがたまりません(^.^)500円で大満足!! 当然ですが、地元率及び男性率がかなり高い感じです<(`^´)>できれば、観光客や外人さんの方にも是非来店して味わってほしい、沖縄の現場労働者ご用達のソウルフード! 寒い日には三枚肉そば350円もお勧め(^.^)一休食堂 〒904-2204うるま市西原51−2 電話098-982-4306 2016/02/13

2016/02/11 オハコルテの熱々焼きたてパン!

ご飯とパン。どちらが好きですか?もちろんメインの料理にもよりますが、ご飯とパンを選択できる場合、僕は大抵パンを選びます。 僕の個人的なイメージなのですが、ご飯は黙々と静かに食べるもので、パンはゆったりと楽しむもの・・・。という気がします。もしかして、美味しいお米を食べた事が ないだけかも(^_^;)それはともかく、 美味しいパンがあれば、それだけで幸せ な気分になります(^^♪今回紹介するのは那覇市泉崎の「オハコルテ泉崎店」です。ここは、パン屋さんなのですがレストランも兼ね ています。なので、パンが美味しいのです(^.^)オレンジ色の明かりと木のテーブルが落ち着いた優しい空間を演出!ハンバーグパンセット1,100円を注文! 新鮮サラダと熱々パン(ホカッチャ?)甘くない薄い塩味のパンです。しっかりとした重厚感と、甘さを抑え上にまぶした岩塩が絶妙! 噛み締めるほど美味しさを感じる!そして、パンはおかわり自由(^^♪なので、パン好きにはたまりません!メインのハンバーグ(パンはおかわり)ソースはトマトとクリームの2種類 中はふっくらジューシー(^.^)熱々で厚々で旨い! 結局パンを5個も食べました(^^♪何度も追加で注文したにも関わらず、 素敵な笑顔で熱々を運んできてくれた、スタッフの方、ありがとうございます!ホント美味しかったです!ごちそうさまm(__)m食後のコーヒー(+200円)なすとズッキーニのボロネーゼ それにしても、居心地が良い(^.^)焼き立てのパンの香りには、人を幸せ にする力があるようです。オハコルテベーカリー〒900-0021那覇市泉崎1-4-10 喜納ビル1F電話098-869-1830 2016/02/11

2016/02/08 Jamの真心こもった野菜料理に大満足!

ドライブをしていると、どこにも似たような ハンバーガーや牛丼のチェーン店が立ち並び、 人気の寿司やラーメンのチェーン店には順番 待ちの行列ができています。 新しいチェーン店が出来る度に、子供達は そこへ行きたいと大はしゃぎ\(^o^)/それとは裏腹に、僕は少し憂鬱な気分になり ます。 人気のチェーン店を否定はしませんが、本当にそれに流されて良いのか?と・・・。 食育の重要性が叫ばれて久しいのですが、 毎日の忙しさを理由に、食について真剣に考える機会はほとんどありません。 今回紹介するのは、北中城村字島袋の「Jam(ジャム)」です。 歴史を感じる外人住宅の扉を開けると、 白い壁とフローリングの床に、センスの良いテーブルとかわいい雑貨。 心地良い空間に思わずホッコリ(^.^) (これだけでも満足の野菜料理!) 食事はハーフバイキング1,200円。 豆腐のハンバーグか赤魚のソテーの二択。テーブルには自慢の野菜料理が並びます。 熱々の卵スープ サラダやレンコン、ヒジキやあえ物など、どれもシンプルで健康的!かぼちゃの煮付に人参のサラダ(?) 自然な甘さについつい箸が進みます。 左は山芋ときゅうりの梅あえサラダ(^^♪こんな組み合わせがあったのか、と感心! 茄子のお浸しは理想的な味付け(^.^)僕の大好物です! 野菜料理だけで10種類以上! 一体何品目の食材を使っているのだろう?これだけでも充分満足できるレベルです!メインの豆腐のハンバーグ! 中はふっくらとしていて旨い(^.^)食後のデザート こちらは赤魚のソテー食材の持つ食感とか、風味や甘さを生かし、シンプルに丁寧に仕上げられた野菜料理。これなら安心して子供達に食育を語る事ができます(^.^)子供達に大人気のファーストフード。 安価で手っ取り早いのですが、その代償は、 将来の医療費や健康を損なうという事で支払わなければなりません。 今一度、食の大切さを考えさせてくれる素敵なお店でした。Jam(ジャム) 〒901-2301北中城村字島袋1451−2 電話098-930-7372 2016/02/08

2016/02/05 Pizza in Okinawaで古き良きアメリカに浸る!

古き良きアメリカ。 言葉を聞いただけでワクワクします。 一体、いつごろの時代を指すのか定かでは ありませんが、僕のイメージでは1950年代。 大きな車や家電が大量生産され、郊外の広い住宅や派手なレストラン。エルビス・プレスリー(1935〜1977)、ジェームス・ディーン(1931〜1955)、マリリン・モンロー(1926〜1962)など、 時代を席巻したスター達! 輝かしいアメリカンドリーム。もはや、テレビや映画などでしか味わう事の できない世界なのですが、とても強い憧れを抱きます(^.^)そんな古き良きアメリカの雰囲気を少しでも味わいたいときは、北谷町砂辺の「Pizza in Okinawa(ピザインオキナワ) 」がお勧めです。 映画で見たレストランのような店内!ピザの食べ放題は1,050円(^.^)ピザは薄い生地なので、軽めなのですが、チーズと具がたっぷり(^.^)種類が豊富で、食べ飽きる事がありません。サラダはシーザードレッシングがお勧め!セロリやオリーブがあるのが嬉しいですね!ブルーチーズがあったのでトライ<(`^´)>少しクセがありますが、濃厚! 他にも スープやタコライス、パスタ(数種類あり)、カレーが食べ放題(^.^)もちろんドリンクも飲み放題!ルートビアは懐かしい感じ。 普段は炭酸系をあまり飲まないのですが、 (↑もちろんビールは大好きです(^_^;) )ピザとはとても良く合います。ピザは焼き立てを少しずつ取ってくるのが お勧め(^.^)何度もお替りしたので大満足!アメリカのスター達も、このような雰囲気の中でピザを食べていたのでしょうか?そして、 当時の彼らが活躍していた年齢が、今の自分より遥かに若いという現実に、 少し複雑な気持ちですが・・・(−−〆)華やかな映画のシーンが鮮やかに蘇ってきて、 心躍る楽しい時間を満喫する事ができました。Pizza in Okinawa(ピザインオキナワ) 〒904-0111北谷町砂辺368 電話098-936-7060 2016/02/05

2016/02/02 タバスコに感動!外食家くじらのオリジナル

一味唐辛子やタバスコなどの唐辛子系の スパイスは、ほんの少量で料理の味を劇的に変えてくれます。 最近は、色々な種類の唐辛子系スパイス が市販されていて、辛い物好きの僕とし ては嬉しい限りです(^.^)でも、ただ辛いだけではNG!やはり、美味しい事が大切ですね(^.^)今回紹介するのは、読谷村瀬名波の「外食家くじら」です。 清潔で感じの良い店内メニューを確認。くじらのランチ880円 本日のパスタは3種類。ゴーヤーとツナのパスタをチョイス(^.^)あっさり味のコンソメスープ。サイドメニューの季節のサラダと、今日のチキン。そして、これが唐辛子系の自家製タバスコ!激旨です\(◎o◎)/! 赤と青の唐辛子+オリーブオイル それに、企業秘密(?) を加えた極上の調味料です!チキン、そのまま食べても旨いのですが、タバスコをのせると、絶品!!! 肉の旨みを引き立たせ、辛さだけではない絶妙な味に仕上げてくれます(^.^)続いてメインのゴーヤーとツナのパスタ。 期待を裏切らないシンプルな旨さ。なのですが、タバスコを加えると別物に!ホント、僕の好みです(^O^)/ 一皿で違った味を倍楽しむ事ができます! 是非、このタバスコを持ち帰り用に商品化にして欲しい!(^^)!まるで、魔法の調味料のようです(^.^)料理を1+1=2ではなく、 1+1=3にも4に引き上げてくれる!それ程のパワーがあります\(^o^)/ 甘いだけの恋に物足りない人にもお勧め!くじらのタバスコをヒントに、 時には唐辛子のように辛く刺激的に、 時にはオリーブオイルのようになめらか に接してみて下さい。きっと、劇的に美味しい恋を満喫できる(^^♪・・・ と思うのですが、如何でしょうか? 外食家 くじら〒904‐0325読谷村瀬名波949電話098-989-9150 2016/02/02
トップページ > 社長のあの店この店