沖縄の不動産会社なら宜野湾の(有)日本不動産
日本不動産のサイトマップ
有限会社 日本不動産
沖縄県の賃貸物件
沖縄県の売買物件
沖縄不動産の良くある質問
沖縄不動産の引越しの時の豆知識
社長ブログ
スタッフブログ
日本不動産の会社案内
日本不動産へのお問い合わせ
トップページ
> 社長のあの店この店
社長のあの店この店
2015/05/29
普天間の穴場おっちゃん酒店
おっちゃん酒店・・・この名前、女性には入りにくいですよね。ここは居酒屋なのですが、昼はランチもやっています。昼間から酔っ払いのおやじ達が、大味なつまみを肴に酒を喰らっているような・・・そんなイメージでしょうか。でもそんな事はありません。ここは普天間の穴場で、安くて美味しいと評判のお店なのです。今回はお店のお勧め、刺身と半ステーキ定食700円を注文。 いい感じです。 このマグロの新鮮さと厚さ!(感動)泊の漁港から仕入れているとの事。 ステーキもいい焼き加減。中は僕好みのレア♪お店の名前からは想像もできない繊細な料理。材料もいい物を使っている事がわかります。 ランチは500円メニューも充実しているので、文字どおり、サイフに優しい。 工事現場の人に美味しい物を食べてもらいたいという店主の心意気が伝わってきます。 でも工事現場の人でなくても美味しい物を食べたいですよね。 おっちやんスペシャル700円もこのボリューム。 卵焼きの下には野菜炒めがたっぷり。カツはパリッとジューシーです。デミグラスソースの香りがたまらない。 一度食べれば分かります。美味しいランチはここにあります。 おっちゃん酒店宜野湾市普天間2‐7‐14電話 098-893-1577
2015/05/29
2015/05/27
首里石畳の茶屋真珠(CAFE MADAMA)
首里の石畳をご存じですか?石畳道は1522年、尚真王代に建造が始まったとされており、首里城の入口が起点となっています。琉球石灰岩の平石を敷きつめており、何世代もの人々の歩みを経て、なめらかな表面になりました。首里城内外の現在残っている石畳は238m。 近くには樹齢が約300年の見事なオオアカ木があり、1972年、国の天然記念物に指定されています。 石畳を歩きながら、当時の人々の生活や息使いまでもが感じられるような錯覚に襲われます。 散策途中には、「石畳茶屋 真珠」( CAFE MADAMA )で一休みするのがお勧めです。このカフェは、木々に囲まれた涼しげな高台に位置し、テラス席からは、首里の眺望を楽しむことができます。初夏の心地よい風が木の葉をゆらし、水の流れる音と、ゆるやかなBGMですっかりリラックス。 アイスコーヒー400円ここで飲む味は格別です。 黒蜜きなこアイス500円このアイスの量にびっくり! 数名の通行人(観光客)が坂を登って行きました。 当時賑わっていたであろう、お城へ通ずる石畳通りの喧騒を想い、道中歩き疲れた人々のためにこのような茶屋があったのだろうか?彼らの人生にはどのような物語があったのだろうか?などと楽しい空想が膨らみます。 古都首里で、ゆったりとした贅沢な時間を過ごすことができました。 石畳茶屋 真珠( CAFE MADAMA )那覇市首里金城町1−23電話098-884-6591
2015/05/27
2015/05/26
北谷の上海楼で中華バイキング
「いらっしゃいませ。」上手に日本語を操る店主、韓建華さんは今日もニコニコ笑顔であっちこっちのテーブルを回り、お客様とのふれあいを楽しんでいます。 ここは北谷町字伊平にある、中華居食屋「上海楼」です。 いつもこの店は地元や外国人を問わず家族連れやグループで賑わっています。 中華バイキングがなんと1,000円。 10種類以上のメニューが並んでいて、どれも本格的です。 バイキング料理にありがちな手抜きがなく、丁寧に調理しているのが伝わってきて、はずれがありません。酢豚やセロリの炒め物も美味しい。XOジャン(?)の風味に食欲増進。 そして1番人気があるのがチャーハンです。もうこれは絶品!家庭では出来ないパラパラ感と香ばしさ。普通、バイキングのチャーハンは美味しくないので食べないのですが、ここではお代わりを3回もしました(笑)。 デザート。 敷居の高くない中華料理に大満足。店主の韓さんは上海出身とのこと。華僑の強さや逞しさを、彼の笑顔が物語っています。 上海楼北谷町字伊平420−1 1F電話 098-926-0518
2015/05/26
2015/05/22
軽食の店(?)ルビー宜野湾店
ちょっと小腹が空いたので軽く食べようと思い、「軽食」という文字につられて入ってしまうと衝撃が待ち受けています。 ここは宜野湾市宇地泊にある「軽食の店ルビー宜野湾店」です。この店の売りは何と言ってもボリュームと安さ。 中でも特にお勧めなのが、牛ロースステーキです。値段は何と600円(驚)今時沖縄そばでも600円以上は珍しくない!アベノミクスもここでは関係ありません。デフレムードを満喫しながら待っていると、すぐにスープが出てきます。 スープはチキンクリームの懐かしい味。 これが600円の牛ロースステーキ。 肉質は脂身が少ない赤身で、噛みごたえ(少し硬いとも言う)があります。僕は脂身よりはこっちの方が好きです。 マカロニサラダは優しい味。ちなみにアイスティーも飲み放題。 (こんな配慮は嬉しい!) 那覇店は創業50年以上の老舗で、県内ではかなりの知名度ですよね。 こちらはルビー定食580円 これだけのボリュームで「軽食の店」?突っ込み所満載なのですが・・・。良い意味での事なのでもちろんOKです。かわいい名前とはギャップのあるボリューム。その衝撃を楽しんでください(笑) ルビー宜野湾店宜野湾市宇地泊80-1電話098-988-8899
2015/05/22
2015/05/20
浦添とんかつとんきのカツカレー
揚げ物を食べると胃にもたれる歳になりました(涙)20代の頃はとても大好きだったトンカツ。もちろん今でも好きなのですが、少し重い・・・。 と、そんなときは浦添の牧港にある「とんき」がお勧めです。この店は裏道に面していて、目立たないのですが、 昼時になると常連客や飛び込み客で行列が出来るほどの人気店で、順番待ちや相席は当たり前。それでも食べに来る理由は、その美味しさとお手頃な値段です。 ランチ700円。目の前で揚げた脂身の少ない薄い豚肉を、熱々でいただく事ができます。 本当に「サクッ!」としか表現のしようがない。油の嫌な臭いが全くしないのは、新鮮な油で揚げているのだと思います。 キャベツ千切りとの相性も抜群。すりおろしにんにくと辛しが付いていて、タレと合わせて色々なバリエーションを楽しむ事ができます。 みそ汁は家庭の味で、たっぷりの大根が入っています。健康への配慮が嬉しいですね。冷奴は箸休め。冷たい触感が、次のトンカツをより美味しく感じさせます。 (美味しさの秘訣はいつも揚げたて!) そして、是非食べて欲しいのがカツカレー670円です。これはもう絶品!肉と玉ねぎがたっぷり溶け込んでいるルーは、少しだけ辛口(もっと辛くてもOK)で、カツとの相性もよく、本格的なスパイスの香りと凝縮された旨みが口いっぱいに広がります。チェーンのカレー屋さんとは一味違う、手の込んだ味。この味と、気さくなスタッフの笑顔に会いたくて、リピーターが多いのも納得です。食べたばかりなのに、もう会いたくなる味・・・そんな(恋人のような?)とんきのカツカレー、是非ご賞味下さい。 とんかつとんき浦添市牧港2丁目47-3 比嘉アパート1F-101電話 098-876-0644
2015/05/20
2015/05/18
沖縄市珈琲だけの店・原点
「ホットですか?アイスですか?」お店にはメニューがありません。珈琲だけです。潔い・・・と言うよりは、信念だと思います。ここは沖縄市の山里にある珈琲だけの店「原点」です。 シアトル系のカフェや、コンビニの珈琲が次々とでてくるなか、従来の喫茶店がどんどん淘汰されていますが、ここは別格です。 ドアを開けると、甘い香りが出迎えてくれます。木でできたカウンター。 落ち着いたソファーや椅子とテーブル。 そしてセンスの良い調度品(ミル等)。 珈琲を淹れるマスター。 古い壁掛け時計がチクタクと時を刻み・・・、その音の邪魔をしないBGM。 それぞれが、昭和の哀愁を漂わせています。 ホット500円酸味や苦みが少ないのですが、どっしりとした重厚感の味わい。砂糖を入れていないのに、ほのかな甘味を感じます。 アイス500円アイスはクリームと甘さが加えられていて・・・これは美味しい!絶品だと思います。味が濃く、バランスが絶妙です。 お客様はマスターとの会話を楽しんだり、読書したりと様々ですが、それぞれ思い思いの居場所を満喫している感じで、まさに大人の隠れ家。珈琲に対する想いが伝わってくる・・・そんな居心地の良い空間で、自分のためだけの贅沢な時間を過ごしてみるのは如何でしょうか。 原点沖縄市山里2-9-31電話098-932-2121定休日 日曜日
2015/05/18
2015/05/16
沖縄市のビストログランシャリオ
フレンチ系のお店はちょっと敷居が高い・・・と思っていませんか?今回紹介するのは気軽にフレンチ系が食べられるお店、沖縄市泡瀬にあるBistro Grand Chariot(ビストログランシャリオ)です。ちなみにビストロとは、大衆食堂の意味です。 ランチコースは1,500円。そしてワンプレートランチは何と1,000円。安いメニューを試すと、お店の実力が分かります。ワンプレートランチをオーダー。 まずはクリームスープ。優しい味わい。玉ねぎのほのかな甘みを感じる。 メイン。オシャレな盛り付けです。パスタはほのかなカレー味で、ゆで加減もいい。グルクンとカキフライ・・・美味い!そしてビーフストロガノフ。お肉もよく煮込まれていて柔らかい。お箸で食べる事ができるので、気楽です。なにより見た目が美しい。 美しい料理と美しい女性、どちらが好きですか?もちろん僕は両方大好きです。 食後のティーも香り高く、手を抜いていない。 居酒屋やカフェが乱立し、フレンチ系のお店が苦戦する中で、上質を追及しながら、同時に気さくな雰囲気もあって、しっかりと頑張っているのが伝わってきます。 1,000円で納得の時間を過ごすことができました。次回はコース料理や、ワインと一緒にディナーも楽しんでみようかと思っています。 Bistro Grand Chariot(ビストログランシャリオ)沖縄市泡瀬3−6−15電話098-934-5303
2015/05/16
2015/05/13
沖縄ディープスポット・嘉手納1
何かが違う・・・。それは、中身の詰め替えられたペットボトルのせいではない。(※もちろん無料です) そして、 食堂には不釣り合いなソファーのせいでもない。 骨汁を食べながら、かすかに感じた違和感。そしてそれは、だんだん確信へと変わっていった。 ここは嘉手納町の嘉手納にある「千草食堂」。骨汁の文字に思わず飛び込んだ。そして事件が起きたのだ。 これが骨汁500円(安い!)。 中身は主役のダシ骨、葉野菜、豆腐、大根・・・と、ここまでは普通だ。 しかし、中に隠れていたカマボコとスパムが出てきてから事態は一変した。 そして決定的な違いが味噌味のスープ。明らかにこれまで食べてきた骨汁とは違う。そして遂に、ひねりだした答えは、沖縄食堂の定番中の定番、みそ汁の存在である。何と、これは骨汁とみそ汁とのコラボだったのだ。この料理からダシ骨を取り出して、卵を加えたら、紛れもなく沖縄食堂のみそ汁だ。これはこれで、あり・・・だと思う。 骨汁は、ここで独自の進化(?)を遂げていたのだ。「古風な大和撫子など、もうどこにもいない。」と嘆く人もいるが、良いも悪いもこうして文化は多様化していく。 様々な価値観への寛容の心。ちゃんぷるー文化とはそういう事ではないだろうか。 千草食堂嘉手納町字嘉手納289電話090-5947-0537
2015/05/13
2015/05/11
沖縄市うえはら商店のてびち汁
えっ・・? これ食堂?最初に外から見た印象はこうでした。 ここは沖縄市中央にある老舗の雑貨店兼弁当屋、そして食堂を兼ねる「うえはら商店」です。 名称からも分かる様に、このお店はもともと雑貨商店でした。 けれどもお客様の要望で、弁当を売る様になり、さらに食堂も兼ねるようになったとの事。店は外から見た時よりも広く感じ、色々な商品や弁当が、ところ狭しと並べられています。 年配のおばちゃんに、僕 : おばちゃん、何が美味しいの?店 : 何でも。好きなのを選んだらいいさー。僕 : じゃあ・・・てびち汁ください。店 : はい、ありがとうねぇ。心のこもった「ありがとうねぇ」に、こちらこそ「ありがとう」と返したくなります。 てびち汁780円本当に大きなてびちが二つ入っていて、これがお箸でつかむとぷるぷると崩れるくらい柔らかく煮込まれています。豆腐もうまい!スープはダシ骨の濃厚な味わい。 時代の変化(お客様の要望)に対応し、お店の形を少しずつ変えていく。だけどお客様に対する「ありがとうねぇ」の想いは変わらない。変えるべきものと変えてはいけないもの。昭和のかおり満載のこのお店で、大切なものを学んだような気がします。 近くにはこんな怪しい場所も!散策も楽しい。 うえはら商店沖縄市中央1−12−12電話098-937-0320定休日第2・4日曜日
2015/05/11
2015/05/09
与那原民芸食堂の骨汁
食堂の激戦区与那原町与那原。新旧多くの食堂がひしめいていています。消費者には選択肢が増えて嬉しいですよね。今回紹介するのは「民芸食堂」です。そばを食べるつもりで入ったのですが、 「骨汁3〜5食限定」の誘惑には勝てず、結局骨汁650円を注文。 これが民芸食堂の骨汁。程よく肉のついたダシ骨と葉野菜、豆腐、大根という極めてスタンダードな内容。 葉野菜を取るとこんな感じ。 肉は柔らかく、薄目の塩味で飽きる事がなく、次々にかぶり付きたくなる感じです。そして、特筆すべきはスープです。透明なあっさり味なのですが、ダシ骨からの旨みがたっぷり溶け込んでいて本当に美味しい!塩加減抜群、雑味がなく、丁寧に仕事をしている事が伝わってきます。毎朝丁寧にダシ骨を煮込んでいるというのも納得。あっと言う間に全部を飲み干してしまいました。あっちこっちで骨汁を食べてきましたが、ここはかなりのハイレベル店で、お勧めです。 自家製麺のそばもあるとの事なので、次回は骨汁の誘惑に負けず、そばを食べようと思っています。 民芸食堂与那原町与那原433TEL:090-3802-0588営業時間:11:00〜16:00定休日:水曜日P有り(6台)
2015/05/09
次へ
賃貸物件
アパート・マンション
一戸建て
店舗・事務所
倉庫
駐車場
貸土地
売買物件
戸建て
マンション
事業用
土地
その他
良くある質問
敷金トラブルを防ごう!
敷金がたくさん戻ってくる暮らし方!
引越し時の豆知識
個人情報保護に関して
会社案内
お問い合わせ
携帯からお部屋へ
ケータイからもお部屋の写真が見れます
新着ブログ記事
日曜祝祭日も営業します。
スタッフの日々好日
2020/02/01
年末年始のお知らせ
スタッフの日々好日
2019/12/27
毎年恒例の・・・
スタッフの日々好日
2019/12/02
令和元年お盆の営業時間
スタッフの日々好日
2019/08/13
オシャレなホテルで☆
スタッフの日々好日
2018/12/08
台風6号接近中
スタッフの日々好日
2018/06/16
金武町のチキパラで大盛りアジフライ&チキン唐揚げ!
社長のあの店この店
2017/10/14
那覇の舞天で日本蕎麦(^_^)だからよ〜、なんでかね〜!
社長のあの店この店
2017/10/07
読谷の島ジェラード&カフェISOLAでまったり(^^♪
社長のあの店この店
2017/09/29
ポケットマーニーのカレー!感動的な旨さと香り(^^♪
社長のあの店この店
2017/09/22
社長ブログ
カレンダー
<4月
2015年5月
6月 >
日
月
火
水
木
金
土
□
□
□
□
□
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
□
□
□
□
□
□
ブログカテゴリー
スタッフの日々好日
社長のあの店この店
物件買い取ります
リンク
トップページ
> 社長のあの店この店
賃貸物件
|
アパート・マンション
|
一戸建て
|
店舗・事務所
|
倉庫
|
駐車場
|
貸土地
|
売買物件
|
戸建て
|
マンション
|
事業用
|
土地
|
|
良くある質問
|
敷金トラブルを防ごう!
|
敷金がたくさん戻ってくる暮らし方!
|
引越し時の豆知識
|
|
社長ブログ
|
個人情報保護に関して
|
会社案内
|
お問い合わせ
|
Copyrights 2010 日本不動産 All Rights Reserved...